2012年11月08日

やっと終わったLED化

孫一屋さんで最後のLEDを発注してから放置状態だった最後のLED化部分の蛍光灯ですが、本日ようやく重い腰を上げました。
うっかり、孫市屋さんで「サージアレスター」を注文するのを忘れていたため、既存のものから取り外すことにしました。

image.jpg

せっかく取り付けたLEDですが、少々明る過ぎてその分電力消費が多いため、そこも見直します。

image.jpg

LEDバルブ1個につき「サージアレスター」1本が推奨されていますが、室内灯にはそこまでシビアにならなくてもいいのかなという勝手な判断で作業開始です。

まずは、新しく作るホワイト広角40灯×3個での明るさをチェックしてみます。

image.jpg

固定していないので、無理やりカバーして確認します。

image.jpg

許容範囲のような気はしますが、やや暗いかなぁという印象です。

image.jpg

省エネを一番に考えるのであれば、これでもいいように思いますが、気持ち明るくしたいというところで、ダウンライトに使用しているタイプの高照度の6灯を、前回作成したセットから、3個のうち1個を取り外して移設することにしました。
そして、出来上がったのがこの2セットです。

image.jpg

どちらも、ホワイト広角40灯×3個を基本として、中心部に高照度の6灯を1個と2個の2タイプとなりました。
メインダイネットの蛍光灯の方に中心部1個の方を持ってきました。

image.jpg

カバーを付ける前の状態。

image.jpg

カバーを付けるとこうなります。

image.jpg

印象的には、これで元々の蛍光灯と同じくらいの明るさのような気がします。
でも、照度を計測したわけではないので、不確かなものであり、あくまで印象です。

続いて、最後の部所である、リアダイネットに掛かります。

image.jpg

2段ベットの上段に寝っ転がって作業します。

image.jpg

まずは、現在の蛍光灯電球を取り外します。

image.jpg

取り付け後のカバーなしでこんな感じです。

image.jpg

カバーを付けて、出来上がりです。

image.jpg

使用頻度は高くない場所ですが、消費電力の低下で、今後はもう少し利用できるかも?

これで、LEDのことは頭から追放することができます。わーい(嬉しい顔)
posted by かわいいHERO at 01:18| Comment(4) | TrackBack(0) | ┣オルビス>室内>電気関係
この記事へのコメント
LED化完了おめでとうございます。
色々トラブルもありましたが、最初は僕も失敗を繰り返しました。
Posted by かむぱぱ at 2012年11月08日 07:41
LED化お疲れ様です!
これでオフ会の夜も楽しみですね(^_^)
Posted by gori at 2012年11月08日 07:41
>かむぱぱさん

ありがとうございます。
これで、ようやく解放されますw。
いろいろと考えるのも楽しいので、オフミの時にいろいろ勉強させてももらってから、またコツコツやりたいなと思っています。
Posted by かわいいHERO at 2012年11月08日 11:48
>goriさん

ようやく終わりましたっていうか、腰が重かっただけですが…。
オフ会は一人での参加なので、オルビス内でというのは、あんまりないかもしれません(泣)
Posted by かわいいHERO at 2012年11月08日 11:50
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/59888941

この記事へのトラックバック