ベース車はいすゞだったのですが、「何ていう車かなぁ」と、ふと、後ろに目をやると「MOVILLA BigMini」という表示。
聞いたことのない名前だなと思いつつも「MOVILLA」という単語に反応してしまいました。
「MOVILLA」って、オルビス作っている韓国のビルダーの車じゃないの?
あわてて、追いかけてみましたw。

確かに「MOVILLA BigMini」と書いてあります。

後で「MOVILLA BigMini」をWEBで検索してみると、「SOLD OUT」の中古車情報がありました。
背の高いバンクベッドに発電機もちゃんと積んでるじゃないですか…。
オルビスのルーツを感じる面白い車ですね。
それに、シンクがベッドになるなんて、なかなかのもんですなぁ。
「MOVILLA」についてご存知ない方は、キャンピングワークスオフィシャルの各ブログに度々韓国工場として登場しますよ。
私はじぇね男さんの「JAPAN VS KOREA」という記事の写真が好きです。
カナカナ表記でこれまで気が付かなかったのですが、我が家のイオの販売店である大森自動車(CCFオオモリ)さんのオフィシャル?キャンピングカーもそういえば「モビラ」だった。
担当者たかぼぉのブログのこの記事でも「モビラ」の広さが垣間見れます。
いいなぁ、モビラ。
オルビス・イオを購入するまで、キャブコンの知識は皆無だったので、モビラなんて全く知りませんでした。
モビラをワークスさんのセンスでうまく煮詰めたのがオルビスって感じに思えます。

私が丁度購入時・10万Km超でしたが同時に販売されていました。古いけどいいデザインですよね。
CWが販売していたのですか、それは知りませんでした。
スカイウォーカーっていうのは見たことがあります。
オルビス同様の実用性から来るデザインなんでしょうね。