2013年05月22日

mixiキャンピングワークスコミュニティへのお誘い

東京のはずれにある小さなキャンピングカービルダーである「キャンピングワークス」。
そう、我が家のキャンピングカー「オルビス•イオ」の生みの親です。

Image222.jpg

イオの他、「ユーロ」「ドリーム」「スイート」「ルナ」といった「オルビス」シリーズに、「コルド•ディナモ」や「ディナモV」、「スカイウォーカー」や「スワン」なんていう車も販売していました。

そんな、キャンピングワークス社のキャンピングカーにお乗りの方々の情報交換の場となっているのが、mixi(ミクシィ)というSNSサービスの「キャンピングワークスコミュニティ」なんです。

[mixi  キャンピングワークス.png

キャンピングカーという車は、一から十まで工業製品である、自動車メーカーの乗用車と違って、木材やFRP樹脂で作られた特殊用途の改造車ですから、元々から少なからずの問題点を抱えていたりします。
生産台数もわずかですから、ほとんどの場合、問題があっても個別の問題として処理されてしまいます。

ビルダーは、都合の悪いことは公表しませんから、現実に知らない人は、知らないままの大事な情報というものが、多々存在しているのです。
また、メンテナンスが必要不可欠なキャンピングカーにあっては、そのメンテナンスも販売店に頼り切りとなりがちですが、多種多様な車を扱う販売店よりも、頼りになるその車、そのビルダーだからこそという、ピンポイントなユーザー情報というものも少なくありません。

カスタムするにも、情報は豊富な方が良いに決まっています。
ですから、ユーザー情報の宝庫である「キャンピングワークスコミュニティ」をお勧めします。

また、同じビルダーの車に乗る者同士の親睦という点も楽しみのひとつです。
その集大成として、昨年は、多数のユーザーが集まるオフミーティングも開催できました。
ですが、これは、そういうのが苦手だと言う方も居られるのかも知れません。
必要以上の他人との関わりが煩わしいと思われる方であっても、心配はご無用です。
ミクシィのコミュニティは、閲覧だけでも構いませんので、ご自分の希望の関わり方で利用すれば良いのです。
ご自身の経験をお知らせ頂くと、それが他のユーザーさんの情報となる側面はありますが、既に経験豊富なユーザーさんが多数居られますので、相談や調査の場としてご活用頂ければ結構です。

必要な時だけ、必要な情報を求めるという使い方でも全然構わないわけですから、利用しない手はないと思います。

私自身は、この駄日記ブログで時々ささやかな情報発信しているわけですが、ミクシィ経由でブログの更新を知っていただいている方も多いと思いますし、私自身も皆さんのブログの更新情報を得たりしています。

ダイレクトメール機能もありますから、他のユーザーさんのメールアドレスを知らなくても、プライベートなやり取りも可能です。

登録してからの利用は自由で便利なツールですから、先ずは、登録してみませんか?
「キャンピングワークスコミュニティ」は誰でも見ることのできるコミュニティですから、ミクシィに登録さえすれば、コミュニティに参加しなくとも閲覧は可能です。
内容見てから、コミュニティに参加するかどうかを決めればいいんですよ。


とまぁ、魅力的な内容を並べてお誘いしてみましたが、見ていただいていることを期待して、ピンポイントでも私と同じCCFオオモリさんでのご購入のユーザーさんに向けて少し。


◆オートキャンパーの先月号に掲載されていたMさん、コミュニティでも話題になってましたので、是非ご参加ください。

◆姫路のKさん、ここのところキャンプ大会に行けていないのですが、再度、ミクシィご検討ください。

◆30回大会でお名刺交換させていただいたユーロのHさん、是非是非、ミクシィ登録して、コミュニティをのぞいてみてください。

◆イオにお乗りのAさんも、当ブログだけでなく、ミクシィのコミュニティもよろしくお願いします。

◆未だお会いしたことがないのですが、2011年の11月にイオが納車された、「J号」のTさん、偶然ブログを拝見しました。ミクシィは一旦登録すれば、ブログよりもずっと楽なので、是非ミクシィのコミュニティへいらしてください。ブログを見た皆さんも待っておられますよ。


それと、他の販売店さん、もしくはワークスさん直ですが、オーナーズリンクでは既におなじみの皆様にも…


◆お仕事お忙しいかと思いますが、トビシマックスさんも是非ミクシィの方にもお願いします。

◆ファーベルさん、気が向いたらで結構です、のぞいてみてください。

◆ルナオーナー16さんも、他のルナオーナーさんも居られますので是非!

お待ちしております。ハートたち(複数ハート)
posted by かわいいHERO at 20:47| Comment(6) | TrackBack(0) | ★お知らせ
この記事へのコメント
今年1月にルナか納車されたものの、右も左も分からない状態で頼るべきビルダーへの質問も思ったような回答もなく悶々としておりましたf^_^;)
そんなときある方からCWコミュにお誘いを受け、皆さんから様々なアドバイスを頂けて、気持ちが相当楽になりました。
個人的には本当に助かってますし、CW社の更新しないHPを見る機会もグッと減りました(何せそこしか情報を得るところがなかったですからねf^_^;)
ということで超初心者からのコメントでした!
Posted by まちゃ at 2013年05月22日 22:35
>まちゃさん

ナマの貴重なコメント有難うございます。
CWコミュニティの存在意義を感じることができます。
正直な話、ワークスに任せておけない部分があるから、自分達ユーザーが自主的に対応する以外、仕方なかったりするわけですが、自分一人では到底無理ですからね。
週末のソーラーパネルの取り付け、頑張って下さいね。かむぱぱさんがいるから安心でしょうけどw。
Posted by かわいいHERO at 2013年05月23日 00:53
まちゃさんのように購入前の情報が殆ど無くビルダーの言い分だけでオプションを選んで、後から又装着のため時間と金を浪費させられるのも嫌ですね。CWから直接購入の方は特に多いです。mixiのコミの存在をしらない方のために大森さんや岡モーターさんの店にmixiのコミ案内を貼らしてもらえないですかね?
Posted by かむぱぱ at 2013年05月23日 09:39
本当にありがたいです!
屋根から落ちないように気をつけます(^_^;)
Posted by まちゃ at 2013年05月23日 18:03
>かむぱぱさん

ユーザーの集団は、時として販売店にも矛先が向く可能性がありますから、積極的にはなりにくいかも知れませんね。
伝言掲示板コーナーとかあれば可能かもしれませんがw。
Posted by かわいいHERO at 2013年05月23日 22:20
>まちゃさん

ルナ快適化の第一人者への第一歩ですね。
Posted by かわいいHERO at 2013年05月23日 22:22
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/68165856

この記事へのトラックバック