2025年01月27日

ブログカテゴリー編集中

ただいま、当ブログのカテゴリについて、生活の変化等から見直しております。

スマートフォンが主流となる中、スマホではカテゴリが多すぎて表示しきれないことや、カテゴリの曖昧さもあり、基本的にはカテゴリを大幅に減らす予定です。

長年の積み重ねに寄る記事数から、既に検索を利用しないと該当記事に到達できないと思われ、カテゴリーの意味は薄いと感じております。

しばらくの間は、見苦しい点も多くあるかと存じますが、何卒、ご理解願います。

また、読者が居る前提のお知らせで失礼いたします。ふらふら
posted by かわいいHERO at 14:04| Comment(0) | TrackBack(0) | お知らせ(業務連絡?)

2023年02月13日

このアカウントは乗っ取られています

私のTwitterへは、このブログからのみ発信できる状態なので、再度注意喚起の為のお知らせです。(PCサイトの右側に表示されているTwitterです)

このブログ記事の投稿を通知しているTwitterの「@herof」アカウントは、海外の人間に乗っ取られた状態です。

インスタグラムへの乗っ取りも行われましたが、こちらは運良く回避できました。

今朝はFacebookのパスワードのリセットを要請したというメールも届いていて、未だ乗っ取りを試みているようです。

Twitter社に対応を要請していますが、イーロンマスク氏の人員削減により、対応は期待できないかも知れませんので、取り戻せないかも知れません。

私自身はログインできない状態なので、Twitterの「@herof」アカウントへの通常の投稿はできません。

ブログの記事投稿を通知することだけが可能な状態ですので、変な投稿があれば、海外の乗っ取り犯によるものだとお考え下さい。

よろしくお願いします。

かわいいHERO
posted by かわいいHERO at 11:46| Comment(0) | TrackBack(0) | お知らせ(業務連絡?)

2023年02月12日

Twitter乗っ取られる・・・

1185094.png

本日の午前中に、Twitterから新しい端末からのログインを知らせるメールが届きました。

身に覚えのないログインであることから、パスワード変更を行おうとしたところ、既にメールアドレスおよび電話番号が変更された状態になっていて、私自身がログインできない状態になっていました。

仕方がないので、Twitter社のヘルプからアカウントの確認を依頼、復旧をお願いしている状態ですが、イーロンマスクによる人員削減で、まともに回っていないと聞くTwitter社ですから、対応は絶望的な気がしています。

幸い、私自身Twitterは、このブログの更新通知程度にしか使っていないので、大きな影響はないものの、かなり気持ち悪いです。

キャッシュレスアプリ等との連携もないので、大きな被害はないとは思いますが、各種パスワードの変更だけではなく、メールアドレスそのものの変更も考えた方が良いのかなぁなんて、思い始めました。
posted by かわいいHERO at 12:56| Comment(0) | TrackBack(0) | お知らせ(業務連絡?)

2017年05月02日

Instagram

instagram.jpg

以前からアカウントは作りつつも、放置状態だったInstagram(インスタグラム)。

芸能人の話題ではよく出てくるけれど、Tumblr(タンブラー)同様、“極稀に見る”専門でした。

でも、写真に興味を持った私には、画像や動画中心のインスタは、決して相性が悪くはないだろうと思っていました。

でもやっぱり、芸能人のように自撮り写真をアップはあり得ないわけで、SNSとしては、ブログと連動させているツイッターの方が親しみもあり、写真についてもツイッターで充分だと思っていました。

しかしながら、ある時、偶然目にした清水寺公式インスタグラムのアカウントの写真を見てフォローすることとなり、

feelkiyomizudera.jpg

後に貴船神社公式もフォローしています。

kifunejinjya.jpg

どちらも心洗われるような写真が魅力です。

最近は、モトGPライダー達を大量にフォローしているのですが、見るだけではなく、自分もインスタを活用できないかを考えはじめました。

そして、既にご存知の通り、この記事の左手に、インスタグラムのウィジェットを配置することに相成ったわけですが、そこには2つの問題がありました。

1つ目の問題は、インスタは、他のSNSと違って、PCのWEB版からの投稿ができません。

なので、スマホアプリからの投稿となるわけですが、スマホで撮った写真をアップするならそれで良いわけですが、私の場合は、一眼カメラで撮ったものをアップしたい。

このブログを含め、圧倒的にPCでの作業が多く、ブログ記事もスマホから自宅のPCにリモートデスクトップ接続して書くことも多いのです。

どうしてかというと、私の場合は、どの記事の結構なボリュームがあるので、一気に書き上げることが難しく、スマホで作業をしていると、途中で消えてしまったなんてことが多く発生したのです。

でも、リモートデスクトップなら、接続が切れても自宅PCでの作業が維持されているので、保険としてこの方法を好んで使っているのです。

ならば、インスタもPCでの再現像や編集も想定したら、尚更PC経由で利用したいものです。

そこで、「InstaPic」なるアプリを導入しました。

instapic1.jpg

このアプリにより、PCからインスタへの投稿が可能になりました。

ここで、2つ目の問題が、このインスタの写真をどう活用するかです。

ツイッターのように、ウィジェットで表示できないかと考えて、調べたところ、可能なツールが有りました。

WEBSTA WIDGETS」というインスタのAPIを利用したサービスです。

ツイッターのように公式のものではありませんが、累計45万ウェブサイトに使用という実績があるようですし、日本語を含めた多国語に対応したしっかりとしたサービスみたいなので、まぁ大丈夫でしょう。

ウィジェットの埋め込み自体はブログサービスの問題なので、省略します。

私の利用する「さくらのブログ」では、ウィジェットのサイズを書き換えることで、うまく収まりました。

ただし、このインスタのウィジェットは、スマホサイトでは表示できず、PCサイトでないと表示されませんので、是非ともPCサイトでご覧いただけると有り難いです。

厳密には、スマホサイトでも表示は可能かもしれませんが、コンテンツを省略傾向にあるスマホサイトにはそぐわないので設定していないというのが本当のところです。

heroscafetime.jpg

PCサイトではこんな感じで表示されています。

写真はスクエアに加工したものを気ままに上げていく予定ですが、インスタのアカウントをお持ちであれば、以前の写真も見れますし、フォローしていただければリアルタイムに届きます。

とは言え、コメントもハッシュタグも入れていないので、インスタのアカウントをお持ちでない方でも、ブログから「WEBSTA WIDGETS」に飛んでいただければ、見れると思います。

ということで、本来とは違う形でインスタグラムが稼働したという「HERO's CAFE TIME」のバージョンアップのお知らせでした。
posted by かわいいHERO at 18:46| Comment(0) | TrackBack(0) | お知らせ(業務連絡?)

2016年02月27日

CWオーナーズ ミーティング2016 開催のご案内

ofumi.jpg

このブログでは、以前、やるぞって予告したきりのオフ会ですが、ミクシィの方では、とっくに案内をしていまして、既にたくさんの参加表明も頂いております。

ということで、遅ればせながら、改めて告知させて頂きます。

■■CWオーナーズ ミーティング2016 開催のご案内■■

◆日時 平成28年3月19(土)20(日)21(月・祝)

◆場所 「田代運動公園前中津川河川敷」
      神奈川県愛甲郡愛川町田代

Googleマップ


Yahoo!地図


第1回開催地と同じ場所です。

河原の広場ですので、料金不要で、ペットもOKな所です。

反面、場所の確保も保証されませんので、当日まで混雑状況等把握できません。

◆ミーティングの内容

ユーザー主催ミーティングですので、細かいスケジュール等はありません。

あくまでも、親睦を深めることが目的であり、夜の懇親会の開始時刻と集合写真の時刻位は予め決めさせていただきますが、それ以外は各自で自由に滞在していただく事になります。

また、集合写真については、当日の混雑状況によっては、車の移動が難しい可能性もありますので、整列写真が撮影できるかはわかりませんので予めご了承願います。

キャンピングカーという、ユーザー自身で管理すべき項目の多い車ですから、普段のお悩み事項について、先輩ユーザーさんからアドバイスを受けることができます。

また、簡単な快適化(改造)については、事前に材料をご用意いただければ、当日作業にて、安心して実施も可能です。(お問い合わせ下さい)

但し、基本はアドバイスを受けながら、ご自身で作業していただくこととなりますが、参加者の方にお手伝いいただけることもあるでしょう。

特定のユーザーに負担を強いることはできませんので、ユーザー主体では、ビルダー主催のようなお金の掛かった企画はできませんが、参加者みんなの少し配慮で、全員が参加してよかったと思えるミーティングとしたいと考えます。

常時、メインテントが設営されることとなる予定ですから、お一人での参加でも、寂しい思いをすることはありません。

◆参加資格

ミクシィのCWコミュニティご参加の方、またそれ以外のCW車オーナーの方、その知人の方や購入を検討中の方。

基本的には、参加を希望されるならどなたでもご参加いただけますが、他の参加者を不快にさせず、ミーティングの進行に支障をきたすことのない方とさせていただきます。

このブログから参加という方は、まずはブログにコメント下さい。

◆参加に必要なもの

キャンプ用のイスは各自で人数分をご持参ください。(お持ちでない場合、お知らせ下さい)

テーブルについては、お持ちでしたらご協力下さい。

滞在時に必要なものについても、各自でご準備下さい。

懇親用名刺等ありましたら、その後の懇親に便利かと思います。

また、焚き火用の薪のご持参大歓迎です。

お時間のある方は、会場設営・撤収作業等のお手伝いをお願いします。

お土産は常習化すると「ないと参加しにくい」という無言の負担になると困りますので、「原則は無しで」ということに致します。(禁止ではありません)

但し、ユーザー主体で予算がありませんので、懇親会用の食材や飲み物の差し入れは大歓迎です。(今回は会場費の徴収もありませんので余裕がありません)

また、ご自慢のお料理等振る舞っていただくのも有り難いですが、全員が持ち寄っても余ってしまいますので、用意ができなくても大歓迎ですから、気兼ねなくご参加下さい。

後日、新たな企画が決定した場合は、多少の会費(材料費等)をお願いする場合もございますので、ご協力をお願いします。


以上、ビルダー不在、ユーザー主体のオフ会ですから、キャンピングワークスの車でなくともご参加いただけますので、お気軽にお問い合わせ下さい。
posted by かわいいHERO at 12:49| Comment(2) | TrackBack(0) | お知らせ(業務連絡?)

2015年03月27日

お詫びとお願い

今年に入ってキャンピングカー中心のブログへと変更するとして、分散していたブログですが、諸般の事情により再度統合することとなりました。

結果として、以前同様くだらない日記記事も復活しますが、ご了承下さい。

今後共、「HERO's CAFE TIME」をよろしくお願いします。
posted by かわいいHERO at 12:42| Comment(0) | TrackBack(0) | お知らせ(業務連絡?)

2015年02月01日

変更に変更ですみません

キャンピングカー関係の記事に限定仕様としていたこのブログですが、ネタがなくて全く更新ができないので、別ブログと統合して、「MONO」(GOODS)に関するものについてもこちらに書くことにしました。

あんたのそんなこと、知ったこっちゃないという方は良いのですが、わざわざ、私の他ブログも見に来て頂いていた方には、年明けから、変更変更で申し訳ございません。

これで、最終形という形ではございませんが、今年一杯は、もう変更すること無く行きたいと思いますので、よろしくお願いします。
posted by かわいいHERO at 10:33| Comment(0) | TrackBack(0) | お知らせ(業務連絡?)

2015年01月30日

早くも挫折

ブログを分散させる時に、想定はしていたのですが、案の定、満遍なく更新なんてできるわけがなく、キャンピングカーに限定した、これまでのメインブログが更新できずという状態です。

この、日記ブログは予定通り毎日更新できているんですけど。

そもそも、私に連休がなく、出動機会の少ない我が家のオルビスですから、ひと通りの手入れが終わった状態では、キャンピングカー関連では、そうそうネタがありません。

かと言って、以前の状態に戻すとそれはそれで、何でもありに戻ってしまうし・・・。

オルビスト「takekidさん」のアドバイスを実行して整理はしてみたんですが、やはり、全部のカテゴリーは無理かなと感じています。

ということで、とりあえずやってみたかったことはやってみたので、折衷案としては、分散したブログを再度合併して、数を減らそうかと考えています。

問題は、どう合併するか・・・。

わざわざ来て頂いている方には申し訳なく思っております。

すみませんが、近いうちに、変更させていただくと思います。
posted by かわいいHERO at 22:01| Comment(0) | お知らせ(業務連絡?)

2015年01月13日

ブログをリニューアル(分散)しました

スクリーンショット 2015-01-11 14.53.54.png

キャンピングカー以外のカテゴリーのウェイトが増えて、ごちゃごちゃとなっていた当ブログ「HERO'CAFE TIME」ですが、キャンピングワークス社のオーナーズリンクに登録して頂いていることもあり、今後は不定期でもキャンピングカー関係の内容に絞ってこのまま投稿しようと考えています。

それに伴い、キャンピングカー関係以外のカテゴリーの記事は削除し、ミクシィの更新情報にも反映させるようにしました。

もっとも、単に削除するだけでは、せっかくの過去の遺産が無駄になるので、過去記事用のブログとして、こちらにコピーしております。

キャンピングカー関係の記事は、過去記事ブログと重複するものとなり、投稿時と現在では環境や感想が違ってきていますので、今後、当ブログの方の記事は、再度見直し、赤字ででも修正していきたいと思います。

また、キャンピングカーに関係のない、デジタルグッズオートバイ、ペットのゴンタの記事はそれぞれを別ブログとして、当ブログ含めて不定期に更新するものとしました。

代わりに、日々の個人的な行動や戯言については「HERO's SELFISH DIARY」として、1行だけでも毎日更新したいと考えています。

それらのブログを全てまとめたトップページ(HERO's FREE POSITION)がこちらで、各ブログへは、このトップページを経由して行き来できるように、各ブログの左上にこんな赤いバナーを設置しました。

heros_fp_logo.png

興味のあるブログだけRSSにでも登録していただくか、時々トップページから見ていただけるように考えたつもりですが、如何せん不定期更新とはいえ、ブログの数が急激に増えた為、運営していけるのかどうかは疑問だったりします。

迷惑な変更と感じられる方が居られましたら、お詫び申し上げるとともに、変更の趣旨をご理解いただきたく存じます。

たかがブログ、されどブログ、今後共よろしくお願いします。
posted by かわいいHERO at 10:59| Comment(2) | TrackBack(0) | お知らせ(業務連絡?)

2015年01月11日

一気にリニューアル

スクリーンショット 2015-01-11 14.53.54.png

連休ですが、昨日から着手したブログのリニューアルを一気に進めています。

キャンピングカーやデジタルグッズの記事を見に来られた方に、個人的な愚痴やひとりごとを見ていただくのもなんか違う気がして、一気にテーマ毎の多数のブログを作成して、トップページでまとめてみました。

左の赤い「HERO's FREE POSITION」バナーからトップページへ行けます。

heros_fp_logo2s.png

従来のブログ「HERO's CAFE TIME」は、キャンピングワークスさんのオーナーズリンクに登録して頂いていることもあり、キャンピングカーに特化したブログとして、リニューアル中です。

過去記事についても、別ブログで見れるようにしておりますので、直近3ヶ月分のインポートが完了しますと、これまでのように見ることができます。

当ブログ「HERO's SELFISH DIARY」は、名前の通り、最も個人的なプリベート日記的な位置づけですので、基本ひと言だけでも、毎日更新を目指したいと思っています。

ブログの乱立でご迷惑をお掛けする場合もあるかと思いますが、何卒ご了承ください。

でも、最大の問題は、各ブログがちゃんと更新できるかなんですが…。がく〜(落胆した顔)

※GONTA's ROOM…パグ犬ゴンタの日々 更新しました。
posted by かわいいHERO at 14:58| Comment(0) | お知らせ(業務連絡?)

2014年10月19日

再び「キャンピングワークスオーナーズミーティング2014」ご参加のお誘い

PB245977.JPG

既に2週間を切った「キャンピングワークスオーナーズミーティング2014」ですが、全国規模のミーティングと成りますので、正直、今回の開催後、次回の開催の有無さえ怪しいものです。

人数、台数が集まってこその全国ミーティングですから、多少、無理をすれば参加できるという方は、是非とも、少しだけ無理してやってください。

かと言って、ビルダー主催のイベントと違って、販促費が出るわけでもなく、ユーザーが実費で集結するイベントですから、お客様気分で来られると、がっかりしちゃうと思いますから、そこは、ユーザー同士の交流イベントだという性質をご理解いただきますようお願い申し上げます。

全国オフミをきっかけに、各地でユーザーさん同士の交流が活発化し、キャンピングワークスユーザーの交流は、キャンピングカーユーザーの間でも、活発な部類に成長していると思います。

また、キャンピングワークス車以外の車のユーザーさんの参加も増えてきましたので、さらに大きく多様性のある交流の場へと成長していきそうな勢いです。

そのきっかけとなる全国オフミに、是非ともご参加ください。

「私は、シャイだから」とおっしゃる方…大丈夫です。

シャイな方も多いんですよ。

実は、私自身がシャイな人間だということも、前回のオフミにご参加の方はご存知でしょう。

ブログの文章だと、そんなイメージは感じられないかも知れませんね。

時間があるなら、「取り敢えず行ってみよう」

それでいいんです。

きっと、また行きたくなりますよ。(次回が有るかどうかはわかりませんがw)

今回の会場は、有料のキャンプ場ですから、キャンプ料金と自分達が飲み食いする部分は、各自で持参が必要ですが、逆に言えば、のんびり自分達のキャンプをするくらいの気持ちで来ていただけると有難いです。

実は、今日現在でも、ミーティング中に何をするとか、未定の状態なんです。

前回同様、昼間は各自でのんびり交流し、夜は焚き火を囲んでのおしゃべり飲み会となるんでしょうね。

でも、今回は国民休暇村ですから、温泉も楽しめます。

前回は、お風呂無かったですからねぇ。

既に表明をいただいている、今回初めてご参加いただく方も多数いらっしゃるので、ほんと楽しみです。

行ってみようかなぁと思ったあなた!お待ちしております。


最後に以下、改めまして、開催要項のご案内です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

CWオーナーズ ミーテング2014 開催要項 

日時      平成26年 11月1日(土)、2日(日)、3日(月)

場所      愛知県田原市中山町大松上1
                             休暇村 伊良湖オートキャンプ場  

http://www.qkamura.or.jp/irako/ 

ペット OKな所です。
お風呂 本館ホテル 時間指定あり

会場 受付
当日は会場受付にて名簿のチェックと緊急連絡先の記入後に指定のサイトへお入りください。

ミーテング 内容 (時間 調整中) 

1. 快適化(改造)の見学と相談 【可能な場合は実施もあり】
2、お勧めの車旅(各オーナーお住まいの地元他)の御案内
3. 持ち込み企画 歓迎です。

懇親会
オーナーの方々のネットワークを構築し、楽しい車旅を!
キャンプファイヤー場に懇親会、会場を設けます。
各自椅子を持参で参加ください。
持ち込み企画歓迎です。(ご一報お待ちしてます。)
初日懇親会 11/1日 17:00開始 
第二懇親会 11/2日 17:00開始 

費 用     一泊二日(日帰り)に付き 車 一台 2500円 二泊三日 車 一台5000円
入場料(管理費) 一泊二日に付き(日帰り)大人700円 小学生以下 600円  
         二泊三日 大人1400円 小学生以下1200円 

(頂いた費用で会計を収める様に努力致しますが臨時費用が発生した時は、ご協力お願い致します)

参加者   CWオーナー及CWミクシィ参加の方及びその方の同伴者。 (基本、参加希望の方ならOKですよ)
 
参加申し込み
ミクシィーCWコミュニティ内「イベント」にて、参加表明お願い致します。 
各参加者経由でお知らせでも構いません。
なお、その際下記の内容をコメントして頂ければ助かります。

1. ハンドルネーム  
2. 参加人数 男( 名) 女性( 名) 子供( 名)
3. 参加宿泊日  例 11月1日から二泊三日等
4. キャンプ場に到着予定時刻
5. キャンプ場から出発予定時刻

一応申し込みを募りますが、飛び込み参加歓迎します。

集合写真撮影
最終日午前中を予定してますが、参加状況により変更と成る可能性が有ります。

幹事   かむぱぱ   かわいいHERO  エンター

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

私は、仕事をお休みして参加いたします。
ぜひ、お会いできるのを楽しみにしています。
posted by かわいいHERO at 02:05| Comment(2) | TrackBack(0) | お知らせ(業務連絡?)

2014年08月26日

「CWオーナーズ ミーテング2014」開催のお知らせ

発電機搭載車を得意とする東京のキャンピングカービルダー「キャンピングワークス(以下CWと表記)」社のユーザーが、ユーザー自身の手で開催する「CWオーナーズ ミーティング2014」の開催が決定しました。

一昨年に続いて、実質2回目となる全国規模のオフミーティングです。

PB245951.JPG

CWをご存知の方ならどこかでこの写真を目にされた方も多いのではないでしょうか?

月産2台程度のレアなカムロードベースのオルビスシリーズを始め、バンテックのコルドベースのディナモシリーズ、バネットベースのオルビスルナなど、一般的には珍しいキャンピングカーという車種の中でも、更にレアで希少なキャンピングカーの集まりとなります。

IMG_9389.JPG

また、ビルダーが弱小であり、アフターサービスも不十分なところを、ユーザー間の情報にて補うことで、ユーザー間の繋がりも他ビルダーにはない積極的なものとなっています。

前回も、この「CWオーナーズ ミーティング」を機に、情報交換の主体となるミクシィのコミュニティに参加いただくことになったユーザーさんも複数居られますので、今後の情報収集のためにも、キャンピングワークス車のオーナーの方は、是非、この機会にご参加いただくことをおすすめいたします。

DSC06534.JPG

ビルダーのオフィシャルな集まりではなく、ユーザーが独自に企画・運営するオフミーティングですので、堅苦しいことは抜きに、全ての参加者が楽しい時間を過ごせることがもっとも重要だと考えます。

PB246017.JPG

結果、ビルダー不在のゆる〜いミーティングですから、内容について過度に期待されると困りますが、キャンピングワークス車にご興味があれば、それ以外のお車での参加も歓迎いたします。

実際、前回もナッツ車のオーナーさんも飛び入りご参加頂きました。

ミクシィのコミュニティには、セキソーボディ車やバンテック車のオーナーさんも居られますので、CWという枠を超えての親睦も期待しております。

PB246011.JPG

ミーティングの詳細については以下の開催要項を御覧ください。

DSCF2917.JPG

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

CWオーナーズ ミーテング2014   開催要項

日時      平成26年 11月1日(土)、2日(日)、3日(月)

場所      愛知県田原市中山町大松上1

休暇村 伊良湖オートキャンプ場 

http://www.qkamura.or.jp/irako/

ペット OKな所です。

お風呂 本館ホテル 時間指定あり

会場 受付
当日は会場受付にて名簿のチェックと緊急連絡先の記入後に指定のサイトへお入りください。

ミーティング 内容 (時間 調整中)

 1. 快適化(改造)の見学と相談 【可能な場合は実施もあり】
 2. お勧めの車旅(各オーナーお住まいの地元他)の御案内
 3. 持ち込み企画 歓迎です。

懇親会
オーナーの方々のネットワークを構築し、楽しい車旅のアシストを目的とします。
キャンプファイヤー場に懇親会の会場を設ける予定です。
各自椅子を持参の上、ご参加ください。
持ち込み企画歓迎です。(ご一報お待ちしてます。)

初日懇親会 11/1日 17:00開始 
第二懇親会 11/2日 17:00開始 

費用 

一泊二日(日帰り含)に付き 車 一台 2500円 二泊三日 車 一台5000円

に加えて

入場料(管理費) 一泊二日に付き(日帰り)大人700円 小学生以下 600円 

            二泊三日 大人1400円 小学生以下1200円

(頂いた費用で会計を収める様に努力致しますが臨時費用が発生した時は、ご協力お願い致します)

参加者    CWオーナー及CWミクシィ参加の方及びその方の同伴者。
 
参加申し込み
ミクシィーに登録されている方は、CWコミュニティ内「イベント」にて、参加表明を受け付けております。

それ以外の方は、当方にコメントいただくか、次のアドレスにメールをお願いします。

orbis@11ie.info

およその参加者数把握のため、一応申し込みを募りますが、飛び込み参加も歓迎いたします。

集合写真撮影
最終日午前中を予定してますが、参加状況により変更と成る可能性が有ります。

以上

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

PB245977.JPG

ビルダーであるキャンピングワークス社が東京にあるということで、ユーザーの分布は圧倒的に関東地方が多くなりますので、今回の中部地区での開催というのは、西日本のユーザーにとっては参加しやすい環境となります。
全国規模であることをご理解いただき、西日本の皆様の多数のご参加をお待ち申し上げております。

※ここに掲載の写真は前回開催時のものですが、ナンバー・お顔等判別できないスケールに縮小加工させていただいております。
posted by かわいいHERO at 12:46| Comment(0) | TrackBack(0) | お知らせ(業務連絡?)

2014年06月22日

ネットの心配とミクシィの安全性

mixi_cw.jpg

我が家のキャンピングカー「オルビス」は、発電機を搭載したキャンピングカーとして、キャンピングカーユーザーの間では知られる存在でありますが、その発電機に力を注ぐビルダー「キャンピングワークス」社のアンオフィシャルなユーザー同士の交流の場としては、SNS(ソーシャル・ネットワーク・システム)であるミクシィのコミュニティを利用しています。

そして、キャンピングカーに乗っていると、同じキャンピングカーに乗る見ず知らずの方とお知り合いになるという機会が時々あります。

そういう時には、私は情報共有の意味もあり、ミクシィのコミュニティへの参加をお勧めしています。

ですが、そういう場合でも一定の割合でネットに拒否反応を示す方々が居られます。

ミクシィのコミュニティに関して言えば、コミュニティ内の書き込みは検索で露出しますが、個々のつぶやきや日記については、検索で露出することはなく、公開範囲の設定にもよりますが、基本的にはミクシィを通してわざわざ見に行くことが無ければ関係ない人が目にすることは皆無です。

Facebookと違って実名を推奨されているわけでもないので、不安であれば、個人情報を最小限に留めることも可能です。

そもそも、書き込みをしなければ、人に見られることもないので、誹謗中傷や反応が心配であれば書き込みしなければいいわけです。

他のユーザーさんの書き込みを見るだけでも、不具合対処や快適化の参考になりますし、何より刺激になったりします。

とは言っても、皆が皆、書き込みしないとなると成り立ちませんので、はじめは見るに徹してみて、勝手が解ってきてから書き込みをスタートさせるといいでしょう。

ミクシィ自体は目的が決まったシステムですから、当初は聞きなれない言葉の問題はあっても、操作自体はわかりやすく設計されていると思います。

最近のSNSと言えば、LINEが勢いを増すばかりで、それに伴って、事件との結びつきをイメージされる方も多いかとは思いますが、SNS自体は、結局は道具ですから、それを使う人間次第です。

世界的にもFacebookとtwitterは不動のものとなっていますが、国産SNSのミクシィは先細り傾向が続いています。

ですが、だからこそ変な攻撃を受けにくいという側面もあります。

第一線ではないからこそ、変なターゲットにされにくく、安全に使いやすいというのも事実なのです。

もっとも、先細りが過ぎて、サービス自体が消滅すると元も子もないですし、収益悪化で各対策を疎かにされても困るのですが、今のところはその心配もないと思われます。

ということで、興味はあるけどちょっと心配なんだよなぁ〜って方は、心配せずにご参加下さい。

また、参加したいけど登録がわからないなんて方は、次のアドレスにメールをいただければ招待メールでの登録もご協力させていただきますし、コミュニティ参加までのお手伝いもさせていただきます。

orbis@11ie.info

自力でやってみようという方は、先ずはミクシィ自体への登録にチャレンジしてみてください。

個人情報も、最小限ならショップのメンバーズカード感覚ですから、そう心配はないと思います。

最近、ミクシィでもアカウント乗っ取りなんて物騒なニュースがありましたが、それは基本的に外で盗まれたID&パスワードと同じものをミクシィで使われていた場合の問題ですから、それらをミクシィ専用にすることで回避できます。

また、万が一IDの乗っ取りがあったとしても、利用をミクシィの無料部分のみとすることで、課金にまつわるトラブルとは無縁となり、決済情報を登録しないことで、その流出もあり得ませんので、安心して利用する事が可能です。

もちろん、「キャンピングワークス」コミュニティは、完全無料の範囲で運営されています。

基本的には、ネット上のゆる〜い集まりですから、「キャンピングワークス」ユーザー以外の方も参加は可能です。

発電機関連の情報は、他では色眼鏡で見られることが多いこともあり、比較的安全なコミュニティ内では発電機の話題が多めにはなりますが、広い意味でキャンピングカーに興味があれば、どなたでも参加可能なコミュニティです。


お気軽にご参加下さい。
posted by かわいいHERO at 13:35| Comment(2) | TrackBack(0) | お知らせ(業務連絡?)

2014年02月05日

「ジャパンキャンピングカーショー2014」ついでオフ会

告知を兼ねてアップします。
今週末から、幕張メッセで「ジャパンキャンピングカーショー2014」が開催されます。

このイベントに合わせて、8日土曜日の夕方から、主にmixiのコミュニティを中心にした、キャンピングワークス車ユーザー中心のオフ会が行われます。
今回は、キャンプ場等アウトドアでの集まりではなく、キャンピングカーの場合は、コインパーキングに停めていただき、宴会場を借りきっての自炊宴会形式のオフ会となるようです。

残念ながら、私自身は当日が仕事であり、距離のある関東での開催ということで参加できませんが、もし、興味のある方がいらっしゃいましたら、その旨お知らせいただければ、幹事さんと繋ぎますので、お気軽にお問い合わせください。

私自身もせめて日曜日であれば、祝日絡めてなんて案もありましたが、今月は既に法事で休みをもらっているので、今回は泣く泣くパスとなりました。

mixiにご参加いただいている方は、mixi内のイベントで参加を受け付けています。
キャンピングワークス車以外の車にお乗りの方も参加されますし、持ってないけど興味があるという方も、キャンピングカーユーザー同士の交流や、予備軍としても貴重なユーザーの生の声を聞くことのできるチャンスですから、もし、可能であれば、是非ともご参加ください。

私も行きたいよーもうやだ〜(悲しい顔)
posted by かわいいHERO at 16:18| Comment(0) | TrackBack(0) | お知らせ(業務連絡?)

2013年05月22日

mixiキャンピングワークスコミュニティへのお誘い

東京のはずれにある小さなキャンピングカービルダーである「キャンピングワークス」。
そう、我が家のキャンピングカー「オルビス•イオ」の生みの親です。

Image222.jpg

イオの他、「ユーロ」「ドリーム」「スイート」「ルナ」といった「オルビス」シリーズに、「コルド•ディナモ」や「ディナモV」、「スカイウォーカー」や「スワン」なんていう車も販売していました。

そんな、キャンピングワークス社のキャンピングカーにお乗りの方々の情報交換の場となっているのが、mixi(ミクシィ)というSNSサービスの「キャンピングワークスコミュニティ」なんです。

[mixi  キャンピングワークス.png

キャンピングカーという車は、一から十まで工業製品である、自動車メーカーの乗用車と違って、木材やFRP樹脂で作られた特殊用途の改造車ですから、元々から少なからずの問題点を抱えていたりします。
生産台数もわずかですから、ほとんどの場合、問題があっても個別の問題として処理されてしまいます。

ビルダーは、都合の悪いことは公表しませんから、現実に知らない人は、知らないままの大事な情報というものが、多々存在しているのです。
また、メンテナンスが必要不可欠なキャンピングカーにあっては、そのメンテナンスも販売店に頼り切りとなりがちですが、多種多様な車を扱う販売店よりも、頼りになるその車、そのビルダーだからこそという、ピンポイントなユーザー情報というものも少なくありません。

カスタムするにも、情報は豊富な方が良いに決まっています。
ですから、ユーザー情報の宝庫である「キャンピングワークスコミュニティ」をお勧めします。

また、同じビルダーの車に乗る者同士の親睦という点も楽しみのひとつです。
その集大成として、昨年は、多数のユーザーが集まるオフミーティングも開催できました。
ですが、これは、そういうのが苦手だと言う方も居られるのかも知れません。
必要以上の他人との関わりが煩わしいと思われる方であっても、心配はご無用です。
ミクシィのコミュニティは、閲覧だけでも構いませんので、ご自分の希望の関わり方で利用すれば良いのです。
ご自身の経験をお知らせ頂くと、それが他のユーザーさんの情報となる側面はありますが、既に経験豊富なユーザーさんが多数居られますので、相談や調査の場としてご活用頂ければ結構です。

必要な時だけ、必要な情報を求めるという使い方でも全然構わないわけですから、利用しない手はないと思います。

私自身は、この駄日記ブログで時々ささやかな情報発信しているわけですが、ミクシィ経由でブログの更新を知っていただいている方も多いと思いますし、私自身も皆さんのブログの更新情報を得たりしています。

ダイレクトメール機能もありますから、他のユーザーさんのメールアドレスを知らなくても、プライベートなやり取りも可能です。

登録してからの利用は自由で便利なツールですから、先ずは、登録してみませんか?
「キャンピングワークスコミュニティ」は誰でも見ることのできるコミュニティですから、ミクシィに登録さえすれば、コミュニティに参加しなくとも閲覧は可能です。
内容見てから、コミュニティに参加するかどうかを決めればいいんですよ。


とまぁ、魅力的な内容を並べてお誘いしてみましたが、見ていただいていることを期待して、ピンポイントでも私と同じCCFオオモリさんでのご購入のユーザーさんに向けて少し。


◆オートキャンパーの先月号に掲載されていたMさん、コミュニティでも話題になってましたので、是非ご参加ください。

◆姫路のKさん、ここのところキャンプ大会に行けていないのですが、再度、ミクシィご検討ください。

◆30回大会でお名刺交換させていただいたユーロのHさん、是非是非、ミクシィ登録して、コミュニティをのぞいてみてください。

◆イオにお乗りのAさんも、当ブログだけでなく、ミクシィのコミュニティもよろしくお願いします。

◆未だお会いしたことがないのですが、2011年の11月にイオが納車された、「J号」のTさん、偶然ブログを拝見しました。ミクシィは一旦登録すれば、ブログよりもずっと楽なので、是非ミクシィのコミュニティへいらしてください。ブログを見た皆さんも待っておられますよ。


それと、他の販売店さん、もしくはワークスさん直ですが、オーナーズリンクでは既におなじみの皆様にも…


◆お仕事お忙しいかと思いますが、トビシマックスさんも是非ミクシィの方にもお願いします。

◆ファーベルさん、気が向いたらで結構です、のぞいてみてください。

◆ルナオーナー16さんも、他のルナオーナーさんも居られますので是非!

お待ちしております。ハートたち(複数ハート)
posted by かわいいHERO at 20:47| Comment(6) | TrackBack(0) | お知らせ(業務連絡?)

2013年04月28日

私は今日もお仕事ですが、CWユーザーは東北へ急げ!

世間はゴールデンウイークの前半に突入しているわけですが、昨日も今日も仕事の私は、その実感がありません。

3日から5日に掛けては、弘前でキャンピングワークス車ユーザーによる東北オフ会があり、もう、参加予定のユーザーさんからは、出発の話題が出ていて、かろうじて、ゴールデンウイークなんだと感じ始めたところです。

今頃ですが、せっかくなので、告知しておきますね。
ドタ参加も大丈夫ですから、お時間許す方は、是非ともご参加下さい。

(幹事さんのミクシィでの告知文をそのまま転載させていただきます)


オルビスオフミパノラマ.jpg

--------------------------------------------------------------------

「CWオーナーズミーティング弘前お花見OFF」



開催日時: 2013年5月3日12:00〜5日15:00

参加料 : 温泉緑地使用料 500円/泊 のみ

開催場所: 健康温泉桃太郎 隣接緑地
      弘前市新里字下樋田66-1
      TEL(0172)28-3211
      http://www.geocities.jp/oyu_web/t687.html

参加資格:  キャンピングワークス社の車両や発電機等のオーナー&オーナー予定者もしくはキャンピングワークス社の車両に興味のある方。mixiに参加されていないオーナーの方にも是非お声をかけてください。ドタキャン・ドタ参加OKです。

申し込み時のお願い:
 1.参加表明をお願いします。
 2.参加表明とは別にmixiのメール機能を使って
   ハンドルネーム
   氏名(ふりがな)
   ご連絡先のメールアドレス
   ご在住の都道府県名
   をお知らせ願います。

ミーティンググ内容:
 前回に準じますが、快適化だけでなく、
 希望者は、お花見にも行きたいと思います。
 夜は前回同様、皆様のご好意の持ち寄りにより、
 楽しい歓談タイムを過ごしたいと思います。

発電機の使用について:
 貸切のため&周りに民家が無いので可能と思いますが、
 夜遅くまでは使用できない可能性があるため確認中。

焚き火:
 焚き火台にて使用できます。
 薪の持参大歓迎です。

ロケーション:
 ・花見の名所 弘前城公園まで15分
  無料駐車場までご案内します
 ・温泉が隣接 ¥300(昼・夜) ¥250(朝風呂)
  周りに沢山の温泉があります。
 ・近くにスーパーやコンビニがあり買い物がすぐに出来る
 ・観光地近し 十和田湖、白神山地 etc

会場準備:
 ・桃太郎温泉緑地メンバーのご好意により、
  LOGOSの親亀(大きいドームテント)をお借りすることが出来そうです。
  この時期はまだ夜は寒いので、大変助かりました。
  5/3に早めに来ていただける方、設置のヘルプよろしくお願いします。
 ・ゴミは各自で持ち帰りです〜

幹事:
 不肖ながら当方「ぴー太」が勤めさせていただきます。


以上

----------------------------------------------------------------------

ご参加いただける方は、ミクシィ登録の上、コミュニティで参加コメント入れていただくか、このブログにコメントいただければ、私の方から伝えさせていただきます。


自分が参加できないのに告知というのも変ですが、ユーザーにとっては、いろいろな有意義な情報共有ができる貴重な場となりますので、少しでも時間があるようでしたら、参加されることをお勧めいたします。
ゴールデンウィークの予定がお決まりでない方は、是非ともご参加ご検討ください。


さぁ、今日もお仕事がんばるぞっと。
posted by かわいいHERO at 09:11| Comment(4) | TrackBack(0) | お知らせ(業務連絡?)

2012年12月02日

Yahoo!ボックスの利用方法

先日のCWオフミの写真を、Yahoo!のサービスである「Yahoo!ボックス」を利用して参加者限定で公開したのですが、私自身が初めて利用するサービスということもあり、参加者の方に混乱を招いてしまいました。
この場を借りて、お詫びします。

「Yahoo!ボックス」を利用するには、Yahoo!IDでYahoo!にログインする必要があります。
登録は無料で、メール他、Yahoo!の便利なサービスを利用できますから、お持ちでない方は、この機会に取得していただきます様お願いします。

ということで、Yahoo!のIDをお持ちでない方が、「Yahoo!ボックス」にアクセスする方法を解説させていただきます。

先ずは、私の方で「Yahoo!ボックス」から、皆さんからお聞きしているメールアドレス宛に

「[Yahoo!ボックス]vee*03*7さんが、Yahoo!ボックスの共有フォルダーへあなたを招待しています」

というタイトルでメールが届きます。
(下はグーグルのG-Mailでの受信のケースです)

yahoobox01.jpg

該当するメールを開くとリンクの入った文面が現れます。

yahoobox02.jpg

メール文面の内容通り、リンクをクリックします。

すると、インターネットのブラウザが開き、こんな画面になりますので、既にYahoo!のIDをお持ちの方は、IDとパスワードを入力してログインしてください。

yahoobox03.jpg

Yahoo!のIDをお持ちでない方は、「Yahoo! JAPAN IDを新規取得」をクリックしてください。

すると、次の「Yahoo! JAPAN」の IDを取得する為に必要な入力画面が現れます。

yahoobox04.jpg

先ずは希望するIDを決めます。
ここは、Yahoo!のメールアドレスの@より前の部分になります。

お好きな文字や数字を組み合わせて自由に設定できますが、既に使われているケースが多いので、すぐ下の「使用可能なIDかチェックする」をクリックして、使用できるかどうかを確認してください。

一般名詞ではなく、固有名詞を組み合わせると利用可能なケースが多いですが、あまり長いとID入力の際面倒なので、できるだけ短く組み合わせることをおすすめします。

あとは、赤い「*」マークの項目すべてを入力して完了です。

セールスメールを避けたい場合は、最後のYahoo!デリバリーについてのチェックを外してください。

yahoobox05.jpg

最後に画像認証に出ている同じ数字を入力して、「利用規約に同意して登録する」をクリックします。

すると、Yahoo!にログインしてこんな画面が現れます。

yahoobox06.jpg

Yahoo!ボックス内の「CW全国オフミ」という共有フォルダに参加するかを聞いているので、「参加する」をクリックします。
そしてYahoo!ボックス内のこの画面に。

yahoobox07.jpg

ここに、集合写真としての「CWオフミ1日目(ハラさん)」「CWオフミ2日目(ジェネ男さん)」「CWオフミ3日目(かわいいHERO)」の3つのフォルダのほか、参加の皆さんにアップロードしていただいたフォルダがあります。

例として「CWオフミ3日目(かわいいHERO)」のフォルダ名のところをクリックしてみます。

yahoobox08.jpg

このフォルダには写真が4枚アップされていますので、一番上の「DSC06534.JPG」の文字をクリックしてみます。

yahoobox09.jpg

この写真が表示されます。
写真右下の「オリジナルサイズ」をクリックすると、オリジナルの大きなサイズで見れます。

左上の「ダウンロード」をクリックすると、ダウンロードが始まり、ご自身のパソコンに保存されるはずです。

以上、できるだけわかりやすく説明したつもりですが、お分かりにならなければお気軽にお問い合わせください。
できるまでお付き合いさせていただきます。

この「Yahoo!ボックス」には、CD-Rに収録されていない、ご参加いただいたユーザーさんのスナップ写真が
ありますから、CD-Rを送付させていただいた皆さんも、ぜひチャレンジしてみてください。

また、携帯電話(スマートフォン)からは少々難がありますので、携帯電話(スマートフォン)のメールアドレスの方は、PCのメールアドレスをご連絡いただきましたら、改めてそちらに招待メールを送信させていただきます。
また、PCメールアドレスをお持ちでない方は、事前にYahoo!のトップ画面右からYahoo!の新規登録が可能です。
上に出ているYahoo!の登録画面が出ますので、上の説明で事足りるかと思います。

事前の情報不足でご迷惑をおかけしましたが、ぜひ多くの方に写真へアクセスしていただきたいと思いますので、よろしくお願いします。
posted by かわいいHERO at 12:43| Comment(0) | TrackBack(0) | お知らせ(業務連絡?)

2012年11月27日

探しています【WANTED】

オルビスオフミパノラマ.jpg

キャンピングワークス車全国オフミーティングの中日である、24日の集合写真撮影直前に飛び込みにてご参加いただいたユーロのユーザーさんを探しています。
丁度、キャンピングワークス社から「じぇね男」さんが来られていた時です。

wanted01.jpg

尾張小牧ナンバーのこのユーロのオーナーさん、いらっしゃいませんか?

wanted02.jpg

ワンちゃんを連れておられたと思うのですが、ご本人でなくてもなにか情報をご存知の方が居られましたら、お知らせください。

wanted03.jpg

もし、ミクシィの方へご参加いただいてる方でしたら、ミクシィからでも結構です。
写真データもお渡ししたいので、ぜひとも「かわいいHERO」(orbis@11ie.info)までご連絡をお願いします。

ご本人からコメント頂き、無事に連絡が取れました。ありがとうございました。
posted by かわいいHERO at 15:08| Comment(4) | TrackBack(0) | お知らせ(業務連絡?)

2012年11月08日

キャンピングワークス車全国オフミーティング

できるだけ多くの方のご参加を頂きたく、可能な限りご案内させていただきたいと思います。
場所は既に決定しておりますので、改めてのご連絡です。

camp.gif

********************************************************

CWオーナーズ ミーテング 開催のご案内

オルビスシリーズ、ディナモシリーズをはじめジェネエースやスカイウォーカーにスワンなど、キャンピングワークス車のオーナーのみなさま、初めての全国規模のオフミーテングです。
ビルダー非公式ではありますが、数多くご参加頂けます様ご案内いたします。

日時 H24 年 11月23(祝)24(土)25(日)

場所 神奈川県愛甲郡愛川町田代
    「田代運動公園前中津川河川敷」

関西圏からは東名厚木ICから246号→412号線に入って15キロくらいです。
東日本方面からは圏央道から中央道に入り相模湖ICから 412号線を厚木方面に15キロくらいです。
使用料無料、発電機 OK、ペット OKな所です。

http://maps.loco.yahoo.co.jp/maps?mv=2&z=17&lat=35.5223383552256&lon=139.2868581homepage2.nifty.com%2F..%2Fpark26.htm

ミーテング 内容

◎懇親会  オーナー同士のネットワークを構築し、楽しい車旅を!

◎快適化(改造)のお勧め

《取り付けたい物(キーレスエントランス、スモール切り忘れブザー、HID、LED化、発電機セル用サブバッテリー直結、エコモードオフスイッチ、ソーラーパネル取り付けなど部品を用意できれば取り付けお手伝います>

◎集合写真撮影 24日(土)25日(日)の両日のお昼前に参加者の集合写真を撮影したいと思います。

費 用  無料 ミィーテング後、食事は各自とし、その後歓談。

寒い時は焚き火も可能ですので薪の持参歓迎。

参加者  CW車オーナーの方、その知人の方や購入を検討中の方。

       ドタ参加、ドタキャンも可能です。

幹事   エンター  かむぱぱ  かわいいHERO

********************************************************

関東圏の方は日帰り参加も大歓迎です。
予定がある方でも、少し寄ってみるというだけでもぜひぜひお越しください。
ビルダー公式行事ではなく、あくまで全国のユーザーによる任意の集まりなので、大掛かりなイベントではありませんが、ユーザーさん達と実際にお会いすることでまた新たな楽しみになるだろうと思います。
難しい、キャンピングカーメンテナンスの問題も、経験豊富なユーザーさん達が相談に乗ってくれるでしょう。

もちろん、私も大阪から参加します。(一応名ばかりの幹事なのでふらふら
一人での参加となりますので、お暇な方はお相手お願いしま〜す。るんるん

ご質問等ございましたら、コメントもしくはメール(hero_f@11ie.info)にてお問い合わせ下さい。
posted by かわいいHERO at 14:00| Comment(12) | TrackBack(0) | お知らせ(業務連絡?)

2012年09月30日

キャンピングワークス車ユーザー初の全国オフミ

camp.gif

我が家のキャンピングカー「オルビス・イオ」は東京のキャンピングワークスという会社が製造・販売しています。

電源車・キャンピングカー|キャンピングワークス.png

「オルビス」シリーズには、カムロードベースのユーロ・ユーロU・イオがあり、別にバネットベースのルナがあります。

電源車・キャンピングカー|キャンピングワークス.png

その他、現在は製造されていませんが、バンテックのコルドをベースに同じくオリジナル発電機を装備した、コルドディナモ&コルドディナモVも、キャンピングワークス車としてはそこそこの台数が存在します。

photo1.jpg

conv0026111.jpg

また、特注扱いですが、ハイエースにヤマハ製ベースのオリジナル発電機を搭載したジェネエースなんてのがあったりします。

geneace.gif

他ビルダーさんの車に、「G-STREAM」や「雷電28i」等のオリジナル発電機を搭載している方もいます。

そんな、弱小ビルダーでありながらも、発電機に特化した車造りで電化キャンパーとしては、京都のマックレーさんと人気を2分する存在のキャンピングワークス車のユーザーを中心とした、全国規模の初のオフミーティングが、この秋に企画されています。

991545728_231.jpg

あくまで、ビルダー抜きのユーザーの集まりですから、お金の掛かったイベント的なものではありませんが、希少な弱小ビルダー車のユーザー同士、情報交換や親睦の場として又とない貴重なものとなると思われます。

sDSC05861.jpg

開催場所が神奈川県の予定ですので、東北や西日本の方には、やや厳しいものがありますが、無理してでも行くだけの価値はあるのではないかと思います。
現在すでに、北は東北、南は九州より参加のお声をいただいています。
関東圏の方は予定があっても、少しでもお顔を見せていただくと、その後のキャンパーライフが変わるかも?

もちろん、大阪在住の私も参加の予定です。
正直言うと3連休の内、2日間は仕事なんですが、今回は無理やり休んででも参加するつもりです。
未だ、休み取ってないんですけどね。爆弾

その代わり、その2週前に開催予定で、早々に申込を済ませた販売店主催のオオモリキャンプ大会はさすがに休めそうもないのでキャンセルする可能性が大です。
たかぼー、ばくだんさん、ごめんね。

ということで、キャンピングワークスの車に乗ってるよって方や、キャンピングカーや発電機に興味があるんだっていう方は、ぜひぜひお気軽に参加してください。

詳細はまた改めて告知させていただきます。
メールアドレス入れてコメントいただけましたら、メールにてお知らせも可能です。
posted by かわいいHERO at 13:53| Comment(2) | TrackBack(0) | お知らせ(業務連絡?)