そんな人はいないと思いますが、3日坊主から脱却して未だ続いているこのブログなので、目的?のオルビスIOマットも届きいつまた滞るかわかりません。
自分で読み返しても、実体験に基づかない憶測による記事が多いと感じておりますが、そこは試行錯誤のドタバタ日記という位置づけでお願いしますね。
適当な内容で、思い込みなんかがあって、訂正もし損ねている部分が多々あると思われます。
自分自身でブログだったか、ミクシィなのか、どこで書いたかもわからない状態ですが、気になっていることをひとつ。
それは、マックレーさんのデイブレイクの発電機について走行中の使用が出来ないと書いた覚えがあることです。
マックレーさんのホームページを見ると走行中も使用可能な旨ちゃんと書いてあります。
謹んで訂正させていただきます。
そんな適当なブログだということですので…単なる責任逃れですが個人の適当なブログなのでそこはお許しを…
少ないアクセス数の中でも、iPhoneネタなんかを取り上げると、アクセスが急に伸びたりするので、キャンピングカーのマイナーさを感じるところではありますが、数を目的にしていませんので、内容的には「しょーもない」モノがほとんどを占めますことお許しください。
ということで、今後も気ままに更新しますのでよろしくお願いします。
2010年06月04日
2010年03月04日
mixiの「キャンピングワークス」コミュニティ始動!

前に取り上げたmixi内の「キャンピングワークス」コミュニティがついにスタートしました。オルビスユーロのユーザーであるゆうぽんぽん氏のご尽力によるものです。ありがとうございま〜す。
早速私もコミュニティに参加させていただいております。納車もまだなのに気が早いと思われるかも知れませんが、納車前でもいろんな情報は有難いものですからね。
今現在は未だ3名だけですがこれからたくさんのオルビスシリーズやコルドディナモ、ディナモV等のユーザーさんが参加してくれるんだと思います。現在のところ参加に制限はありませんので「キャンピングワークス」コミュニティというからには他社製キャンピングカー+「キャンピングワークス」製発電機というのもユーザーということになるんでしょうね。ユーザーみんなで「キャンピングワークス」さんを応援できるといいなと思います。(応援だけじゃないとは思いますが…)
何かの縁で私のこの記事をお読みくださった皆さん、未だユーザーでないという方でも大丈夫ですのでコミュニティに参加してくださいね。

2010年03月03日
速報:もうすぐmixi内にキャンピングカー「オルビス」のコミュニティができます!

うれしいニュースです。
キャンピングカー「オルビスユーロ」のユーザーでオルビスのすべてがわかるほどの素敵なサイトを運営されているゆうぽんぽんさんが私の無理なお願いを聞いて下さいました。
なんとmixiにこれまでなかったキャンピングカー「オルビス」シリーズのユーザーのためのコミュニティ立ち上げることのなったのです。
mixiは今月1日から従来の紹介制から登録制に移行してだれでも気軽に参加できるようになりましたのでまさにGoodTimingです。
コミュニティ発足の暁には私もゆうぽんぽんさんの援護射撃をするべく広報活動に精を出す所存にございますよ。
これまでReadOnlyでネット上のご挨拶さえ儘ならなかったユーザーの方々、そしてオルビスに興味を持ってこれからいろんなことを聞いてみたいという方々のため、そしてユーザー同士の情報交換、そしてその絆とオルビスへの愛着を深めるためのすばらしい場となると信じております。
この記事をご覧いただいたオルビスユーザーの方は是非今からmixiに登録してください!
ちょっとテンション上がりすぎですが、快く無理を引き受けてくださったゆうぽんぽんさんにカンパ〜イw