今日は、先週の水曜日に車検に出したオルビス・イオを引き取りに行く日です。
昨日はCCFオオモリさんの休業日ということで、一昨日に料金をご連絡いただいていたので、ぴったりの金額を用意して、午前中に向かいます。
先週同様、外出自粛で一日中家にいる娘と奥さんにも付き合ってもらいました。
お出かけ準備に時間のかかる女性陣なので、ゆっくり朝食を取っていたら昼になってしまうので、朝食は途中のマクドナルドでドライブスルーの朝マックです。
その後、ガソリンスタンドで代車のタントを満タンにして、CCFオオモリさんに到着。

タントというか、今時の軽自動車はよく走るし燃費も良くて室内も広いので、本当に良いですねぇ。
10年前の車しかない我が家には、とーっても新鮮でした。

営業担当のたかぼぉとソーシャルディスタンスを取りながら世間話をし、サービスの方に整備の説明を一通りしていただき、支払いを済ませてオルビス・イオで帰路に着きます。
ETCカードを入れたものの、奥さんが違う景色が見たいから下道で帰ろうというので、高速に乗らずに大阪市内を通って帰りましたが、車は少なく走りやすかったです。
でも、やはり大阪市内は人は多いですね。
昼時ということもあって、未だ通勤せざるを得ない人達の現状を見た気がします。
折角外へ出ているので、生活必需品の買い物があるかと奥さんに聞くと、味噌だけ買って帰るというので、箕面の業務スーパーへ寄りました。

国道沿い手前のラーメン一風堂が臨時休業しており、その間業務スーパーが駐車場を使わせてもらっているようですが、業務スーパーの駐車場がそこまで混んでいなかったので、そこへ入ろうとすると、何故か警備員にその先のゴルフショップと共用の新入路に誘導されました。
ゴルフショップの駐車場に停めろということかと思ったのですが、高さ制限2.5mなので入れません。
かと言って、業務スーパーの駐車場では退出専用路となるので、思わず「どうしろって言うんだ」と口にしてしまいました。
奥の業務スーパーの警備員に、「こっちに誘導されたけどどうすれば良いんだ」と問うと、こっちへ来いと誘導されて、ようやく駐車できました。
一風堂の駐車場を借りるのは良いけど、ただでさえ混む箕面店なので、店舗内が3密になるんじゃないかと心配です。
でも、休日には前の国道の1車線が駐車場待ちで潰れてしまい、渋滞を引き起こしているので、その点では意味はあるかな。
でも、やはり店内入場は制限すべきですし、私も混雑を避けるためにオルビスで待機することにしました。
味噌だけと言っていた奥さんですが、極力自宅から出ないようにしているので、娘と共に両手一杯に買い物して戻って来ました。

ということで、我が家のガレージに再びオルビス・イオが帰ってきました。
なお、今回は丸10年の車検だったわけですが、特に大きな問題もなく、ブレーキパッドや小さな切れ目のあったらしいステアリングブーツの交換以外は前回同様に通常の処理と言った感じです。
島根行きで吹き出しが確認されたデフオイルについては、色がかなり汚れているようだということで、交換してもらいました。
また、リアに取り付けられたタイヤカバーの中のスペアタイアがワイヤーが出ていたと言われ、丁度中古のノーマルタイヤがあるので処分費だけで交換してくれるというので、お願いしました。
2年半前に確認した時は綺麗なものでしたが、急激に劣化したんでしょうかね?
まぁ、アフリカを走るわけでもなく、どうせ使うことはないと思うので、どちらでも良かったんですが…。

しかしながら、やはり今回もタイヤについて「年数が経過している」と煩く言われました。

もちろん、経過年数は重要ですが、何でもかんでも年数だけで判断するのはうんざりです。

まぁ、商売上はタイヤ交換こそ旨味があるのかも知れませんが、思わず「アルミホイールのナットの増し締め等も煩く言うべきですよ」と言ってしまいました。

あと、サスペンションのゴムブッシュの劣化についても指摘されましたが、これは近いうちに島根の三男坊の訪問を兼ねて、スマイルファクトリーさんを訪問して解決したいなと思っています。

さて、オルビスが帰ってきたので、外出が自粛要請されている間にマックスファンの交換作業を終わらせないといけません。