2009年10月12日

MyT−4 廃車まで秒読みか?(その2)

その1で不具合てんこ盛りで手に負えなくなってしまったから
手放すと書いたMyT−4ですが、本音はまだまだ乗りたい気
はあります。事実国産ミニバンを見ても食指は動かないし、オ
ールマイティな存在は日常でもレジャーでも最高に活躍してく
れます。さすがにこの夏にクーラーの利きが悪い中海水浴へ行
って後の子供達が汗だくになっているのを見たときは「無理だ」
と思いましたが後日ガスを充填すると寒いぐらいの効きが復活
してまだまだ大丈夫だと実感しました。このお盆休みは暑い中
TDR目的の東京方面キャラバンでしたが、そこでも1000
円高速(実際には2千いくらですが)を見事にノントラブルで
クリアしてくれました。
ではなぜ手放すのか・・・。もちろん悪いところは多々あります。
お金も掛かります。しかし、本当の理由は「キャブコン」でキ
ャラバンに行きたくなったからです。
きっかけは今年のGWの鳥取キャラバン。これまで我が家では
オートキャンプ場をキャラバンの宿泊地としていたのですが予
約が難しく適当なオートキャンプ場が見つからなかったことも
あり道の駅での車中泊旅行と割り切って出かけました。ところ
が結構これが楽しかったんです。しかし、実は我が家は子供4
人の6人家族に私の母プラスワンコが一匹いるんです。当然T
4での車中泊に7人プラス1匹のフルメンバーは不可能で家族
6人がかろうじて上下3人ずつという限界状態なわけです。そ
して「おばあちゃん」がワンコとお留守番というの近年常態化
しておりました。で、先の東京キャラバンの前日、ワンコの世
話役のおばあちゃんが急に別居の妹と旅行に行くと言い出しあ
わてて近くの姉にワンコをみて貰ったということがあり、母と
ワンコもキャラバンへという思いが湧き出てきたのです。t4.JPG

※ブログリニューアルコメント
オルビスイオは、もちろんこの欲求を満たしてくれています。
posted by かわいいHERO at 19:50| Comment(0) | TrackBack(0) | ┣前車

2009年09月08日

MyT−4 廃車まで秒読みか?(その1)

わが愛車VWユーロバンMVですがいよいよお別れの時が近づいています。というのも、不具合てんこ盛りで手に負えなくなってしまったからです。
今回そう思うきっかけとなったのはオイル漏れ。職場近くのモータースで診てもらうとクランクケース割るしかないとのこと。オイルの色でミッションであることは予想していましたのでやっぱりという感じ。それ以外にエンジンオイルにももれ跡がありこれはかなり以前より滲んでいる状態。
細かいところでも、集中ドアロックに異常があって全ロック状態もしくは全アンロック状態以外ではロック動作を延々繰り返します。つまり駐車してて車に戻ってアンロックしてドアを開けると全アンロックとはならずロックしようと「ガッチャン」「ガッチャン」を繰り返すんですね。全てのアクチュエータを分解・チェックしたものの改善せず結局あきらめてそのまま。左右ドアのロックピンをほぼ同時に上げるとかで全アンロック状態にすればおさまるので・・・。
あと、イグニッションの接触が悪くキーを回してもセルが回らない時がある。ゆっくり意識して回すと今のところ始動不能の事態には出くわしていないがこころなしかだんだん接点が狭くなっている気がする。これは、同じくT−4オーナーの兵庫県の前田さんが同じ状態を経験してご自身のホームページにその対処法をアップしておられる。部品の金額はたいしたことないが取り寄せが面倒である。
(その2へ続く)
my_t4.JPG

※ブログリニューアルコメント
オルビスイオもだんだんと不具合箇所が増えていくのでしょうが、国産トラックベースなので潰しは効きますね。
posted by かわいいHERO at 17:16| Comment(0) | TrackBack(0) | ┣前車

2007年12月01日

11か月ぶりの更新

やはり3日坊主には勝てず11か月も間が開いてしまった。特に書く事もないのですが夏の終わりぐらいからMV君(愛車)から金属のびびり音が発生しています。原因はキャタライザーのようなのですが気持ち悪いのでしばらく乗らずに2ヶ月ほど会社の車に乗って職場の駐車場に置きっ放しにしていたところ、ある日久しぶりに乗って帰ろうとするとどうもオイルらしきものが漏っており地面にシミができている。そこでオイルを足して乗って帰ろうとしたらバッテリーが弱っていてエンジンがかからない。仕方なくその日はあきらめ翌日ブースターケーブルで始動したところおしっこのようにガソリンが漏れ出しているではないか。さすがに危険と判断して翌日会社の近所のモータースにドック入りとあいなった。
1週間後、様子を聞いてみるとそのガソリン漏れが再現しないという。もうちょっと預らせてほしいとのことでもう1週間待ったがやはり再現しないため原因もわからずじまいで戻ってきてしまった。結局モータースはガソリン代28L分の実費のみの請求となり逆にこちらが申し訳ない気になってしまった。
まぁ再現しないならそれで良しということでネットのバッテリー屋さん「バスケス」にて新しいバッテリーを購入し旧バッテリーをサブへ回しほとんど死んでいたサブを廃棄した。
今後キャタライザーを海外へ発注して船便で取寄せる予定にしている。
そんなこんなで現在金属びびり音はするもののMV君はいたって快調に通勤の足となっています。やっぱり放ってるとすねちゃうんですね。
posted by かわいいHERO at 15:59| Comment(0) | TrackBack(0) | ┣前車

2006年11月07日

明日が楽しみ

spe04_01.jpg
この夏にクーラント漏れが発生した我が愛車、フォルクスワーゲンユーロバンMVですが、部品のバックオーダーにファントムガレージさんの超多忙が重なり修理の目処が立ってなかったのですが、ようやく明日修理とあいなりました。(パチパチ)一回走るとクーラント1リットルが漏れる状態だったので、クーラント代が馬鹿にならないのとあの独特のにおいがエアコン吹き出し口から出てくる、ボンネットから湯気が出て周りの車から不安そうに見られる等々の理由でずっと会社の駐車場に置きっ放しで代わりに会社の十数年落ちクラウンで代用しておりました。3Lエアサスのクラウンはフェンダーミラーながら力強いダッシュに快適な乗り心地で失礼ながら「腐ってもクラウン」を満喫しておりました。が、やはりMV君が恋しくてしようがありませんでした。こんなに愛着を感じるのは購入時以来かもしれません。これを機に傷つき汚れたボディやバンパーをきれいにしてあげたいと思ってきました。VWのT2・T3そして他のT4のオーナーの方を見習ってかわいがっていきたいと思います。だから金食い虫にならないで〜


※ブログリニューアルコメント
前車への思いもあって、オルビスはまめに洗車しています。
posted by かわいいHERO at 23:47| Comment(2) | TrackBack(0) | ┣前車

2006年09月25日

愛車紹介

222030681_11S.jpgよもさんからのお誘いをきっかけに、ビジネス用途で参加しほとんど手つかずだった自分のmixiでいろいろ遊んでみたくなった。で、まずは愛車の紹介です。

フォルクスワーゲン社の北米仕様車「ユーロバンMV」(ヨーーロッパ版:マルチバン)の白93年式に乗っています。おそらくホワイトハウスがカナダから輸入した平行もの左ハンドルだと思われます。ボンゴフレンディーみたい(こちらが元祖ですが…)に屋根が上がるPopUpルーフのFF1.5BOXのミニバンです。インターネットで東京のユーロマチックというVW・AUDI専門中古車店(http://park19.wakwak.com/~euromatic/index.html#)で購入、陸送にて納車していただきました。納車後、定番のフィアマのサイドオーニング(日除け)とリアサイクルキャリアを自分で後付け装備しています。
あと、AC電源取入ソケットを付けシート下の冷えない保冷庫の代わりにエンゲルの35L冷凍冷蔵庫を常時リアに乗せています。保冷庫のあったセカンドシート下にはディープサイクルバッテリーのボイジャーを2個積んでいますが、残念ながらFFヒーターの装備はなく、ボイジャーも1個は死んでます。
また、HPか何かでご紹介したいと思います。

※ブログリニューアルコメント
現在の愛車は、もちろんオルビスイオです。
posted by かわいいHERO at 11:56| Comment(0) | TrackBack(0) | ┣前車