2024年09月10日

パラリンピック2024

うちの奥さんと娘は、昨日の夕方に無事に帰宅しました。

夜行バスで早朝に帰宅するのかと思いきや、飛行機だったようです。

ところで、オリンピックイヤーの今年は、テレビでパリオリンピックを観戦する時間が多かったと感じています。

ですが、それ以上に、これまでほぼ観たことが無かったパラリンピックに興味を持ちました。

Paris 2024 Paralympic Games.png

そのきっかけは、やはり次男の事故による脊髄損傷です。

身体も大きくないので、決して特別な才能があるわけではないのですが、好きで学生時代にバスケットボールを続けてきた次男坊ですが、脊髄損傷により、バスケットボールができない身体になってしまいました。

ですが、医師の勧めで入所したリハビリ施設で、車いすバスケットボールのお誘いを受け、自宅へ戻ってからは、自宅近くに拠点を持つ車いすバスケットボールのチームに加入させていただいています。

パリオリンピックでは、残念な結果となったバスケットボールの日本代表ですが、近年、盛り上がりを見せています。

しかしながら、車いすバスケットボールとなると、その存在すら知らない方が多いのが現実です。

実際、私自身も過去に目にしたことはあるのかも知れませんが、全く興味がなかったと言えます。

ですが、息子が始めたとなると話は変わってきます。

東京パラリンピックでは、そこそこ人気があったようで、WEB記事やYOUTUBE動画で息子と同じ年齢の鳥海選手の存在や、主力選手についても少し知ることとなります。

今回のパリオリンピックで金メダルを獲得した、車いすテニスの小田凱人君や、車いすラグビーの日本代表については、話題になっていましたが、残念ながら車いすバスケットボールについては、あまり話題にはなっていません。

それもそのはずで、東京で銀メダルを獲得した男子の車いすバスケットボール日本代表は、パリでは出場権を逃していたからです。

一方で、女子は自力で出場権を獲得しています。

先月、豊田市で行われた車いすバスケットボールの大会を観に行った際には、私と奥さんも女子日本代表の応援の日の丸旗にメッセージを書いてきました。

その女子代表チームには、次男の所属するチームの選手も、主力選手として選ばれています。

また、豊田市のイベントで、私自身も車いすバスケットボールを体験したことで、急激に興味の度合いが高まったわけです。

なので、うちの奥さんも「パラリンピックの女子車いすバスケットボールは是非とも観たいね」と言っていて、初戦となる一次リーグの対オランダ戦をNHKで録画予約していました。

ところが、いざ観ようと思ったら録画ができていない…。がく〜(落胆した顔)

どうも放送側の変更を理由に予約がキャンセルされたようです。

諦めきれない私は、調べていて、パラリンピック公式のYOUTUBE動画があることを知りました。

pari01.jpg

LIVEストリーミング動画で、リアルタイムでの視聴も可能ですが、後からでも自由に観れるので助かります。

pari02.jpg

選手の入場では、一人ひとり紹介されるので、格好良いですね。

pari03.jpg

肝心の試合の方ですが、日本代表は1次リーグのオランダ、ドイツ、アメリカと全敗の最下位で、その後の中国、イギリスにも負けてしまいましたが、最後のスペイン戦で見事な勝利をあげました。

試合内容を振り返ると、内容は試合をこなすほどに良くなっていたので、今後に期待したいところですが、チームの主力選手の年齢が高くなっているので、若手の育成が課題となりそうです。

パラリンピック公式のYOUTUBE動画を知ったことで、車いすラグビーの決勝戦、小田凱人君の決勝戦やボッチャなんかも見ることができ、とても新鮮でした。

オリンピックでも女子ボクシングの染色体問題がありましたが、ハンデありきのパラリンピックは、そもそもが難しい環境だと感じます。

次男のように脊髄損傷では体幹がないに等しく、運動能力はより劣ることとなるため、車いすバスケットボールの場合には、障害を数値化してチームでの数値の上限値を設定しています。

具体的には、次の表の通り、障害レベルの重い者の順から1.0-4.5の持ち点が定められており、試合中コート上の5人の持ち点の合計が14.0を超えてはなりません。

pari04.jpg

やはり得点を担う主力選手は持ち点高めの選手となりがちですが、チームプレイが基本のバスケットボールなので、シュートが得意であれば、活躍が期待できます。

車いす歴の浅い次男の場合は、先ずは車いすでの動きから難題となっているようですが、楽しみながら鍛えていって欲しいと思います。
posted by かわいいHERO at 13:13| Comment(0) | TrackBack(0) | マイブーム

2022年11月07日

まるたかのわさび昆布

日曜日に病院の次男に持って行ってやろうと「0秒チキンラーメン」を探したものの、ドンキホーテにイオンにと探しても売ってませんでした。

ところが、偶然入った100均ショップのダイソーで見つかるというミラクルがありました。

0EED2075-DE73-41AC-8203-04451D6E815A.jpeg

これは、奥さんも食べてみたいと買った自宅用です。

買いたいのに買えないものと言えば、「わさび昆布」もそうなんです。

以前、もう何年も前に、何処かの高速の葉サービスエリアで買って、美味しかったのですが、少し前にも何処かのサービスエリアで見つけて即買いしたお気に入りの逸品なのです。

ふるさと納税で探してみたものの見つからず、ネットで調べていたところ、どうやら長野県の「まるたか」という会社の製品であることがわかりました。

ネットでも買えるようですが、冷蔵品なので送料がバカ高い。

かと言って、送料無料だと6バックとかとても短期間で食べ切れない量です。

仕方なくさらに調べていて、セブンイレブンのセブンプレミアムに別の会社の製品ではあるものの、ラインナップされていることが判明して、ウォーキングがてらに近所のセブンイレブンを5軒ほど回ったのも最近です。

しかしながら、セブンプレミアムの製品へ、東北や北関東限定の販売だと分かり、がっくりしていたところ、ちょっと違うけど、ショッピングモールによく入っている「久世福商店」に良さげな商品があることが分かって、先日買って帰りました。

505EA763-9510-4434-BEEB-14FE6766C041.jpeg

しかしながら、うちの奥さんには「違う!甘い!」と一蹴されてしまいました。

そんな夢見る「わさび昆布」が売っていないかと、次男の病院への往復でも、サービスエリアやパーキングエリアに寄って探したりもしていたのですが、昨日の病院の後、近くの西友で惨敗したものの、次に行った平和堂で奇跡の出会いがありました。

84E6A023-1C67-4D67-AE64-509F281FC837.jpeg

まさに探していたまるたかのわさび昆布が売っていたのです。

スーパーで買ったという口コミを見かけていたので、長野県に少しでも近い長浜ならひょっとして?という読みが見事に当たりました。

あまりの感激に、うちの奥さんは3つも買っちゃいました。

BEF9D918-CB22-4A5E-981C-1B4CBF5B49CF.jpeg

平和堂はなかなか面白い品揃えであることは、以前から知ってはいましたが、探していたものが見つかったことで、買い物スイッチが入ってしまいました。

030EA2AF-6B80-4A04-A863-84AE2EFE902F.jpeg

十勝の豚丼のタレや

8EA27FA9-DF50-4404-BF97-FAAFBDBCE9B5.jpeg

これは特に珍しい訳ではないけれど、健康のために気になっていた私用の「アマニオイル」と奥さん用の「MCTオイル」も買っちゃいました。

また、ついでに目に入った「サラダパン」まで…。

まぁ、「サラダパン」は私しか食べないんですけどね。

ということで、念願の「まるたかのわさび昆布」をゲットしたことで、昨晩の夕食は白ごはんでわさび昆布の食べ比べでした。
posted by かわいいHERO at 21:28| Comment(0) | TrackBack(0) | マイブーム

2022年09月13日

シンキングウォーキング

974580.png

長男の件で気持ちが重くなりがちですが、再開したウォーキングが助けてくれます。

私の性格的には、何か物事に引っ掛かりがあると常に心の何処かにつっかえた感じがして何をしていてもスッキリしません。

ですが、ウォーキングを始めると、その間は歩きながら自由に考え事ができるので、色々な案が頭を巡るのです。

そうすると、不思議なもので最悪の事態を覚悟したり、逆にその利点を考えてみたりで気持ちが軽くなります。

極端な考えが思いついても実現性は低いですが、何となく道が開かれた気になります。

何より、最悪を覚悟することでそれが最悪で無くなるので、これからどうしてやろう?とかプラス思考になるのですね。

思えば、長男が小学生の時に公園で脳出血により倒れて救急車で脳外科へ運ばれ、長い長い手術を待合で待機している間、私は長男の命が助かるのであれば、一生寝たきりになっても支え続けると自身に誓ったのですから、それに比べれば現状は決して悲観的なものではありません。

自分自身が長男の回復に対して調子に乗っていただけなんです。パンチ

今後、どうなるかはわかりませんが、退職という結果になっても、これまでよりも近くで見守ることが出来ますし、もし、長男の特性に合った仕事が見つかれば、それは本人にとっても幸せなことは間違いないでしょうから、そう言う環境を見つけてやるのが私の役目なんだと感じ始めました。

考える時間を提供してくれるウォーキングに助けられています。ひらめき
posted by かわいいHERO at 18:22| Comment(0) | TrackBack(0) | マイブーム

2022年07月01日

折畳み傘

昨晩荷物が届きました。

中身はこれ。

2022-07-01 08.13.25.jpg

ウォーキングアプリのあるくと(aruku&)のイベントである「第4回ぽたすらんきんぐ」で上位100位以内の人にプレゼントされる折畳み傘です。

私は最終的に10位でした。

2022-07-01 08.13.59.jpg

カバーには「第4回ぽたすらんきんぐ」の文字やイラストが入っていますが、何処かに常備しておく折り畳み傘のひとつとして使わせていただくつもりです。

そんなウォーキングアプリのあるくと(aruku&)ですが、この直後のイベント達成後は、最新の2つのマップが公開されるというので、既存のマップの解放に全力を傾けていました。

最近の告知で既存のマップについての情報があったので、「動物たちのまち」までしか解放していなかったところを、どんどん解放していきました。

ちなみに開放するには、15のキャラクターの内12のキャラクターの依頼を達成(指定の歩数を完歩)
することが条件となります。

2022-07-01 17.53.11.png

そして、先ほど「ジェットコースターのドラゴン」という6000歩(星1つ)の依頼を達成しました。

2022-07-01 17.51.22.jpg

これで、最新の「遊園地のまち」の12のキャラクター依頼を達成しました。

2022-07-01 17.52.06.jpg

でも、次のステージは現在のところはありません。

2022-07-01 17.52.27.png

これまでは新しいマップの解放に向けての依頼達成が日々のウォーキング時のモチベーションとなっていたわけですが、新しいマップが無い状況でも心配はいりません。

各マップのキャラクターのおたすけポイント(☆)が20以上でシルバー、50以上でゴールドとなり、全てのキャラクターをゴールドにするゴールドコンプを最終目標としているからです。

2022-06-22 17.56.33.jpg

最新マップのキャラクターを出現させるには、体重入力を365日達成する必要があったりするので、新参者の私には、どうにもできない時間の壁があったりしますので、地道にマイペースで目指すよりありません。

なので、その少しのモチベーションでもウォーキングの継続の励みになりますから、バランスも良くなります。グッド(上向き矢印)

ここのところはイベントや新マップ解放に力を入れ過ぎていたので…。ふらふら

また、せっかくいただいた折畳み傘ですが、期待せずにUVカットのものだと良いなぁと思っていましたが、やはり普通の雨傘でした。たらーっ(汗)

実は最近の日差しの強さに奥さんから日傘を勧められ、テレビでも帽子だと汗をかくとか日傘をさす男性が増えているなんて情報から、自分も日傘が欲しいなぁと思っていたのです。

無いなら買うしかないということで、探しに行ったらミズノの男性用日傘があったので買ってみました。

2022-07-01 17.56.04.jpg

ウルトラマン?それとも消防士?って感じのシルバーな収納袋です。

2022-07-01 17.56.32.jpg

中身も外側がシルバーで内側が黒というものでした。

外側が黒いものもありましたが、機能のことを考えれば、直射日光をシルバーで受けるべきだと即座に判断しました。

まぁ、周りに反射して迷惑にならないか心配ですが…。あせあせ(飛び散る汗)
posted by かわいいHERO at 19:35| Comment(0) | TrackBack(0) | マイブーム

2022年06月09日

ウォーキングシューズ

日課のウォーキングを会社の建物内で済ませることで、より気軽に取り組めることとなり、自分では結構気に入っています。

狭いところをくるくる回るので面白味はないのですが、ウォーキングアプリを併用するには良い環境です。

床も絨毯調のマットなので歩いていて気持ちの良い物で、以前に病院の検診で持ち帰った使い捨ての超軽いスリッパを履いて歩くと裸足に近い感覚でお気に入りでしたが、靴下が擦れるようで、1日で靴下に穴が空いて、数セットの靴下を駄目にしてしまいました。

IMG_20220607_194614_resize_20220609_234229.jpg

そこで仕方なく、普段から履いているアウトドア風?シューズで歩いていました。

IMG_20220607_194648_resize_20220609_234229.jpg

それ以前は革靴でしたが、歩きやすさでスニーカータイプにして、スーツでも出来るだけ違和感のないものということで、こういうチョイスになっています。

でも、室内ウォーキング専用にもっと風通しの良い不織布でできたスニーカーとかがあれば良いなぁなんて思っていたのですが、そんなものはありませんでした。

でも、メッシュの軽いスリッポンシューズなるものを見つけて買ってみました。

IMG_20220607_194750_resize_20220609_234229.jpg

軽くて良い感じです。

これでますますウォーキングが快適になりました。わーい(嬉しい顔)
posted by かわいいHERO at 23:56| Comment(0) | TrackBack(0) | マイブーム

2022年06月02日

最終ランキングは10位

ウォーキングアプリのあるくと(aruku&)で折畳み傘目的で挑戦していたランキング100位以内ですが、前日の頑張りで昨日の午前中までは再び7位まで順位がアップしていました。

2022-06-01 01.25.26.jpg

しかしながら、昨日は大阪梅田での買物予定があったので、順位の下落は覚悟していました。

2022-06-01 11.14.37.jpg

案の定、大阪梅田駅周辺は、ほとんどキャラクターと出会うことが無く、電車でゲットしたものをウォーキングしながら依頼達成するという具合でした。

おかげで、夜には依頼を受けるキャラクターもゼロという事態。がく〜(落胆した顔)

2022-06-01 23.29.17.jpg

案の定、順位も10位まで落ちてしまいました。

家を出て少し回れば再度順位アップも不可能ではありませんが、元々が100位以内でもらえる折畳み傘が目的で、順位に執着は無かったので、このままでも100位以下に陥落はあり得ないので、静かにイベント終了の時刻を待ちました。

11位の方との差も少しあるものの、抜かれるかも?と思っていました。

2022-06-02 00.00.04.jpg

結果、そのまま10位をキープしてトップ10入りを果たしました。

2022-06-02 00.00.04.jpg

終わってみればもっと手を抜いても良かったなぁと感じていますが、日が変わって今日からまた別の期間限定イベントが始まっています。あせあせ(飛び散る汗)

2022-06-02 12.41.17.png

とは言え、ランキングは無いようなので、これまでのようなペースは必要ないと思われるので、日常のウォーキングのペースにはめて楽しみたいと思います。
posted by かわいいHERO at 13:44| Comment(0) | TrackBack(0) | マイブーム

2022年05月30日

ブログ更新停滞中

ここのところ、日記であるはずのこのブログの更新ができない日が多い。

その原因は2つ…。

一つ目は単調な日々でネタがないこと。

そして、二つ目はその単調な理由でもあるのですが、時間がないことです。

ではなぜ単調なのか・・・?

それは、ウォーキングアプリのキャンぺーンのせいなのです。

短期間の期間限定で現在行われているキャンペーンで上位100位内に入ると折り畳み傘がもらえるらしい。

0000-keihin.png

最近始めたアプリなので、通常のランキングでは下位も下位なのですが、期間限定のキャンペーンとなると過去の実績は関係ないわけで、実際にランキングを見たら思ったよりも上位だなとは思っていましたが、先日のアプリdeウオークの第2回で電車で移動中にぽたろうをたくさんゲットして、しっかり歩くという経験で、いつの間にか100位以内に入っていました。ひらめき

2022-05-22 00.03.44.jpg

折畳み傘に釣られるわけではないですが、抽選ではなく100位以内に入れば確実にもらえるということなので、俄然やる気が湧いてしまいました。

2022-05-22 01.06.53.jpg

機械を使ってはいけないというルールですが、そもそもそんな機会は持っていません。

多分、ポケモンGOの時に出ていたようなスマホフリフリのやつでしょうね。

2022-05-22 13.27.19.jpg

でも、逆に言えば機械でなければ良いということなので、手でフリフリはありなのでしょう。

2022-05-22 14.14.58.jpg

思ったよりも順位が上がるぞ???

2022-05-25 01.46.02.jpg

ということで、気合を入れて仕事そっちのけでウォーキングに励みます。

2022-05-25 20.46.48.jpg

おかげで順位はどんどん上がる…

2022-05-26 22.34.45.jpg

でも、上位へ行くほどそれが難しくなっていきます。

2022-05-26 23.46.40.jpg

上がったと思っても、寝て起きたら少し落ちている…

2022-05-28 07.41.47.jpg

そんな繰り返しの中でも、少しずつ順位は上がっています。

2022-05-28 08.46.56.jpg

トップを取ろうなんてことは思わないですし、100位以内で終われたらそれで良いのですが、辞めてしまえば順位は一気に落ちてしまうので、手の抜きどころが難しい。

2022-05-28 14.15.15.jpg

なので、ブログ更新を犠牲にして時間を費やします。

2022-05-28 22.48.28.jpg

そして、昨日の休日は昼食も取らずに、特に力を入れて励みました。

2022-05-29 22.22.24.jpg

すると、とうとうトップ10入りです。

2022-05-30 07.42.36.jpg

これには自分でもびっくりしましたが、やはり今朝を迎えると落ちていました。

また、今日は午後からアプリのメンテナンスが入るということで、午前中に頑張ろうと思っていたのですが、突然新卒時代の同期の友人から電話があって、こっちまで来る用事があるのでランチをしようとのお誘いです。

もちろん、友人優先ですから今日は午前中に慌ててウォーキングをしてわずかばかりの更新でした。

会社の近くにはこれと言って良いお店も無いので、普段行くことも無い近くのサイゼリアで安いランチを食べました。

安いので割り勘というのも何だし、奢るのも安くて気が引けるので、今日はご馳走になって次回もっとちゃんとしたところで奢ることにします。

食後、友人と別れてから急いでウォーキングを再開しましたが、30分ほどでメンテナンスタイムへ突入です。

2022-05-30 14.02.01.png

急なランチのお誘いで、奥さんが作ってくれたお弁当が無駄になってしまうので、取り敢えず冷蔵庫に入れていました。

2022-05-30 14.55.56.jpg

手抜きのお弁当とは言え、作ってもらって無駄に出来ないので、メンテナンスタイムに入ってからも、アプリに関係なく室内ウォーキングを頑張りました。

2022-05-30 14.57.21.jpg

カロリーが帳消しにはならないでしょうが、その後、お弁当もいただきました。

2022-05-30 15.00.12.png

午前午後の合計で10km、少し頑張りました。

尚これはあくまで日課にしているウォーキングの記録なので、それ以外の歩数は含まないので実際にはもっと多い距離となります。

こんなことばかりしているので、ネタにならず、時間も取れないのでブログ更新がおろそかになっていたのですが、メンテナンス中ということで、記事に出来ました。

水曜日まであと3日、このままでも100位をキープできそうな気もしますが、後悔したくないので適度に追加していくつもりなので次のブログ更新もそれからかな???
posted by かわいいHERO at 16:34| Comment(0) | TrackBack(0) | マイブーム

2022年05月14日

事務所であるくと

職場の事務員さんの新型コロナ感染で、今週は事務所で電話番で外へ出られません。

どうしても出ないといけない用事は、中年社員君と調整しながらこなします。

木曜日はその中年社員君が前から有休を申請していたので、私一人出社していました。

事務所から出られないことで、日課となっているウォーキングをどうするか考えていて、事務所内を歩き回ればよいということに気が付きました。

事務所内なので歩きスマホもタブレットも問題ないので、iPad miniでアマゾンプライムを観るということもできました。

ですが、それ以上にウォーキングアプリ「あるくと」が活躍しています。

2022-05-14 16.14.18.jpg

事前に外で話しかけた住人たちに・・・

2022-05-14 15.31.30.jpg

依頼を受けてその歩数を歩きます。

2022-05-14 23.24.34.jpg

毎日ミッションがあって、それをクリアしたり、

2022-05-14 23.25.04.jpg

スペシャルイベントにもミッションがありますが、既にクリアしてしまいました。

2022-05-14 23.25.28.jpg

イベントの住人達もシルバーコンプリートまで達成済みです。

同じ住人の依頼を度重ねて受けていくことで、ブロンズからシルバー、ゴールドと変化します。

イベント以外の通常の町は、住民を集めていくとどんどん新しい町が登場して来て、住民も増えていきます。

2022-05-14 23.26.26.jpg

住民の一部にかぎが掛かっているのは・・・

2022-05-14 23.27.06.jpg

こういうミッションをクリアして新たな住人をゲットして、最終的にコンプリートを目指します。

お陰でウォーキングを始めた時に設定した3kmをはるかに超える距離を歩くようになりました。

でも飽きてやめないようにしないといけません。たらーっ(汗)
posted by かわいいHERO at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | マイブーム

2022年03月03日

メタバース???

旧Facebook社、現Meta社の販売するVRゴーグル端末「Oculus Quest 2」は、面白くて良い端末だと感じていますが、未だに他の方との交流が出来ていません。

ようやく、他の方とのコミュニケーション可能な「VRChat」というアプリをやってみましたが、まだまだ不慣れで他者と交流を持つなんて考えられません。

しかしながら、ニュースで渋谷や大阪の仮想空間についての報道を目にして、今度は「cluster」というアプリもインストールしてみました。

auがその「cluster」のバーチャルな渋谷で「鬼滅の刃」のイベントをやっているというので、行ってみました。

「cluster」は、「Oculus Quest 2」にも対応しているので、初めはVRゴーグルで参加したものの、激しい動きではVRに酔ってしまって、長くは居れませんでした。

でも、「cluster」はPCやスマホにも対応していることから、寝際のベッドでiPhoneを使ってみたところ、
スマホではゲームと同じで没入感はありませんが、気分が悪くなることもありませんでした。

「鬼滅の刃」のキャラクターのパネルの置いてあるエリアがあったので、竈門炭治郎と記念写真を…

2022-03-01 02.00.57.jpg

スマホでの操作は、先に少し遊んでいる「ZEPETO」とほぼ同様なので、すぐに慣れました。

禰豆子とカナヲもあったので、こちらでもパチリ。

2022-03-01 02.03.00.jpg

で、バーチャル渋谷の中に「バーチャル大阪」への入口もありました。

2022-03-01 21.33.07.jpg

渋谷とアバターが違ってますが、私の大阪でのアバターです。

ここではちょっと太陽の塔の回りをウロウロしただけで、市街地の方へは行っていないので、今度行ってみようと思います。

ですが、渋谷も大阪も今のところはよくわかっていないこともあって、これといって行きたいと思うような部分は見つけられていません。

凄いと思いつつもメタバースの現実に未だ懐疑的ではあります。

一方で、むしろ少し面白さを感じているのが「ZEPETO」の方です。

BTSのキャラクター『TinyTAN』のワールドで、うちの奥さんの推しであるジョングクが当たったんです。

JUNGKOOK.jpg

うちの奥さん嫉妬してました。

それに決してそっくりではないけれど、アバターを似せて作れているところで親近感が湧くのです。

2022-02-25 02.24.02.jpg

色々な背景やポーズが用意されていて、猫が並んで居たり、

2022-02-25 02.11.46.jpg

猫と遊んでみたり、

2022-02-25 02.10.33.jpg

こんな西暦を使った画像もできちゃいます。

ちなみに、この女性はほぼ既成のアバターで本人に似ていないうちの奥さんです。

2022-02-25 01.52.59.jpg

でも、奥さんなので気にせず、本人の知らないところで一緒にいろんな写真を撮っていたら、面白くなってきました。

2022-02-25 01.55.08.jpg

現実にはこんな写真を撮ることは無いに等しいので、ありもしない青春時代のような変な感覚です。

2022-02-25 01.51.21.jpg

アプリ上なので、恥ずかしくもないですし、

2022-02-25 01.58.04.jpg

ちょっと新鮮だったりもします。

2022-02-25 02.05.29.jpg

でも、やばい世界に入りかけてるのかも?

我ながら何やってるんでしょうねぇwww爆弾
posted by かわいいHERO at 18:20| Comment(0) | TrackBack(0) | マイブーム

2022年02月05日

プレステ5を買いそうになる

メタバースについて学習する中、一種のメタバースかと始めたスマホアプリのZEPETO(ゼペット)については、元々が若い女の子に人気の3Dアバターアプリということで、私の想像していたものとは違っていました。

zepet00.jpg

娘も数年前にやったことがあるものの、もうとっくに辞めたと言い、BTS好きの奥さんもさほど喰い付かず…。

BTSのワールドへ行ってみたものの、偶然そこで居合わせた女の子から突然「好きな人は居ますか?」と聞かれ、「ZEPETO上の彼氏になってもらえませんか?」と言われ「???」状態です。

私が想像するに、若い女の子が多いアプリみたいなので、男の子が少なくこんなことになるのでしょう。

もちろん、おっさんが「わかった彼氏になる」とも言えませんし、かと言って「おじさんです」と暴露もできないので、「今日始めたばかりでシステムも良くわからないので…」とお断りしました。

そのためにアバターにほうれい線やしわやぽっちゃり体系を取り入れたんですが…爆弾

やはり、ZEPETOの仮想空間は参加者が偏り過ぎていておじさんには難しそうです。もうやだ〜(悲しい顔)

それに、基本が3Dアバターアプリということで、仮想空間上で身に付けるウエアやアクセサリー等のアイテム販売がメインのようなので、参加者がビジネスにつなげるということは難しいと思われます。バッド(下向き矢印)

まぁ、良くわかってもないんですが、これ以上深入りするアプリではないと考えています。

そうなると、別に本来のメタバースのプラットフォームを探して変更する必要があります。

「VRChat」がPCだけでもできるようなので良さげですが、メタバースの神髄は3Dゴーグルでの没入感らしい。

確かに、単なる3D画像は既存のゲームでも普通ですし、それは本来の仮想空間ではないと思われます。

となると、やはり3Dゴーグルが必須ということか…?

でも、現在販売されているPCに接続して使用するタイプの本格的な3Dゴーグルは、10万円を超える非常に高価なもののようですし、PC自体もゲーム用の高性能なものが必要なようです。

そんな中、唯一、Meta社(旧Facebook社)が販売する「Oculus Quest2」という機種だけがPCなしでプレイもできて、安価で評判も良さげです。

そんなことを考えていると、パナソニック子会社のShiftall社が「MeganeX」という「Oculus Quest2」の半分の重さだというVRヘッドセットを発表し、春にも発売されると言います。

2022年最初の一週間は「VR・メタバース初め」 ― リアルサウンド テック

また、ソニーもゲーム機「PlayStation5」を使用する「PlayStation VR2」を発表し、年内発売予定だと言います。

playstation-vr-2-website-640x350.jpg

それなら今のうちにプレステ5を買っておけば…と妙な考えが浮かびまして、エディオンの抽選販売に申し込みそうになりました。たらーっ(汗)

2022-02-05 13.37.25.jpg

でも、任天堂switchも未だまともに遊べていない私が、これ以上ゲーム機を持っても使えないだろうとも思います。ふらふら

実際に発売直ぐの高価な金額で購入したプレステ2に始まり、3に4にと買ったは良いが、まともに遊ばず、子供専用機となっていましたから。

でも、国産3Dゴーグルということで、それもありだなぁとは思っているところ、今朝は景品をもらいにエディオンへ寄ったら、まさかのプレステ5在庫有りでした。ひらめき

どうやら抽選販売で当選者が購入しなかったものはそのまま店舗で販売するようです。

思わず買いそうになりましたが、手持ちもなかったので、未だ発売されていないVRの為だけに買うのは違うなと冷静になることが出来ました。

でも、メタバース普及には、普及率の高いゲーム機との相性が良いように思いますので、将来的には「PlayStation VR2」には大きな期待を持ちたいところです。るんるん

パナソニック子会社のShiftall社の「MeganeX」の価格が10万円未満とのことですし、「PlayStation VR2」も「「PlayStation 5」の価格も考慮すると、同じような金額になって来ますが、そもそも私の用途であるメタバースの学習用機材としてはやや高価すぎます。パンチ

メタバースが将来本当に普及するのかどうかもわかりませんが、何らかの形で私達の生活に取り込まれるのは間違いないでしょうから、早期に体験して理解することは悪くないと思っています。

ということで、私は「Oculus Quest2」を試してみようと思います。

183742196_132593872227371_3790521319594251981_n.jpg

というのも、こういう記事を目にしたからです。

安すぎVR「Quest 2」不当廉売?アメリカの連邦取引委員会、メタ社の調査中か ― すまほん!

意図的に「Oculus Quest2」を安価に提供していた可能性があるとなると、今後価格が引き上げられる可能性があるのかも?と思ったわけですが、Meta社の株が昨日?か一昨日?かに米市場初の急落ということで、先の不透明感は増しています。

ついにFacebookのユーザー数が初の減少へ、株価は20%暴落 ― GIGAZINE

meta_nasdaq.jpg

でも、先ずはメタバースを“かじる”為に「Quest 2」を使ってみて、メタバースが本物なら、後により進化した機材を購入するのが良いかなと思っています。

メタバースが本物だとしても、普通になる為にはまだまだ進化とコストダウンが必要なのは間違いありませんから。
posted by かわいいHERO at 16:31| Comment(0) | TrackBack(0) | マイブーム

2022年01月19日

ひよこちゃん冬バージョン

今日水曜日のお休みは、朝に少し早起きをして、障害者職業センターへ行く予定の長男を起こしたものの、時間がギリギリとなり駅まで車で送って行きました。

その後は、今日はのんびりすることにして、ネットサーフィンしながら猫娘たちとまったりと過ごしていました。

でも、ここだけは行っておこうと夕方に着替えて最寄駅から2つ先の駅まで外出しました。

IMG_20220119_161044_resize_20220119_200232_edit_1210885506133459.jpg

地元のマンホールカードをもらうために、駅の観光案内所へやってきました。

IMG_20220119_195907_resize_20220119_200232.jpg

日清食品のキャラクターのひよこちゃんバージョンのマンホールカードは、春夏秋冬の4種類のバージョンがあるのです。

私は、秋バージョンをもらっていたので、来月までの配布期間である冬バージョンを貰っておかないとってことで、予定のない今日となりました。

IMG_20220119_195932_resize_20220119_200232.jpg

ついでに、チキンラーメンを使った創作料理のお店の食べ歩きマップの最新版ももらって来ました。

最寄りの飲み屋街のお店も載っていたので、機会があれば食べてみましょう。
posted by かわいいHERO at 20:35| Comment(0) | TrackBack(0) | マイブーム

2021年12月27日

ライディングスポーツ

またもやSNSを見て本屋へ行ってしまいました。

今回は「RIDING SPORT」という雑誌です。

IMG_20211227_222322_resize_20211227_222645.jpg

理由はもちろん、我らがバレンティーノ・ロッシです。

「ありがとうバレンティーノ」の言葉に負けました。

IMG_20211227_222452_resize_20211227_222645.jpg

「RIDING SPORT」は若い頃にWGP時代の情報を得るためによく買っていましたが、リターンライダーとなってからは買った事がありません。

付録のポスターも是が非でも欲しいというわけではないですが、メモリアルです。
posted by かわいいHERO at 22:46| Comment(0) | TrackBack(0) | マイブーム

2021年12月17日

増える猫グッズ

多分猫あるあるだと思うのですが、保護猫のメイとさつきが我が家にやって来てから、何かと猫グッズが増えています。

2021-12-16 19.26.12.jpg

例えば、キッチンの冷蔵庫上に置いてお菓子や軽量な食料品を入れているビニール収納ケースや、

2021-12-16 19.27.21.jpg

キッチンマット等、猫柄があればついチョイスしてしまいます。

あやめが増えて3匹体制になってからもそれは変わらずで、今回はホームセンターからのDMで見つけてしまったスリッパをポチってしまいました。たらーっ(汗)

2021-12-15 20.57.21.jpg

このスリッパ、顔側から履くようになっていて、履くと猫が抱き着いた形になるんです。ハートたち(複数ハート)




2021-12-15 20.59.10.jpg

2セットあるのは1セットだと送料が高くつくので、送料無料となる2セットにしただけです。

早速、うちの奥さんが履いてます。

2021-12-15 20.59.16.jpg

ところが、いきなりあやめがスリッパを攻撃。がく〜(落胆した顔)

2021-12-15 20.58.31.jpg

履いていても脱いでいても攻撃してしまうので、あまり長くはもたないかもしれませんねぇ。もうやだ〜(悲しい顔)

でもこの猫ちゃんスリッパ、存在感があり過ぎて、脱いであるスリッパを見て、家族みんなが一瞬本物と勘違いして驚かされています。あせあせ(飛び散る汗)

どう見てもぬいぐるみなのに不思議です。

黒いからメイと間違えちゃうのかも?爆弾
posted by かわいいHERO at 13:18| Comment(0) | TrackBack(0) | マイブーム

2021年11月02日

ペイペイフリマのクーポン

先日、ヤフーのくじでペイペイフリマのクーポンが当たりました。。

images (4)_resize_20211102_220056.jpg

2,000円以上で1,000円引きとなるクーポンで、2,000円ちょうどなら50%引きとなるので、なかなか魅力的です。

これは使わない手はないということで、いろいろと物色していたものの、なかなかこれと言う商品が見つかりません。

ふと、オルビス内での猫娘たちの水の容器に問題があることを思い出し、こんなのを買ってみました。

Screenshot_20211102_220434_jp.co.yahoo.android.paypayfleamarket_edit_938832358755182_resize_20211102_220551.jpg

別出品者からは4,000円超えだったりしたので、これが1,180円なら悪くない。

でも、この取引で別のクーポンを選んでみたら、使えそうだったので使ってみたら、問題なく使えてしまい、月末期限のくじで当たったクーポンは使わずに済みました。

そして、再び物色していたものの、これと言う決め手がなく、とうとう月末となってしまったので、最終的にガチャポングッズとなりました。

IMG_20211102_191219_resize_20211102_220212.jpg

早速、本日届いていました。

IMG_20211102_191242_resize_20211102_220212.jpg

ガチャポンのカプセルに入ったまんまで届きましたが、その中身は・・・

IMG_20211102_192110_resize_20211102_220212.jpg

黒猫ちゃん小物です。

IMG_20211102_192228_resize_20211102_220212.jpg

元々200円×5種で1,000円なので、売価の2,000円の50%ではお得度はないですが、5種をコンプリートできることと送料を考えると悪くないのです。

またクーポンが当たったら買い物してみよう・・・。
posted by かわいいHERO at 22:56| Comment(0) | TrackBack(0) | マイブーム

2021年10月30日

今週も用事ついでのマンホールカード

今日は出勤後すぐに丹波篠山へ荷物の引取に出発。

2021-10-30 11.40.56.jpg

やって来たのはこちら。

2021-10-30 11.56.27.jpg

泣Gフクラスさんです。

2021-10-30 12.02.24.jpg

サンバートラックの更なる活用を目指して、キャリアを導入することにしました。

2021-10-30 12.02.36.jpg

広い屋内にはデモカーがありましたが、暗くて逆光なので上手く撮れませんでした。

2021-10-30 12.04.54.jpg

コンプリートカーの販売もされているそうで、格好良い車がたくさんありました。

とてもフレンドリーにご対応いただき、色々と丁寧に案内してくださりました。

ありがとうございました。

2021-10-30 12.35.44.jpg

私はキャリアのみ積んで帰りますが、実は取付はちょっと躊躇しています。

というのも、こいつをつけると高さが干渉してDR-Zが載らなくなるからです。

ただし、DR-Zも会社の倉庫に置いていると雨風は凌げますが、どうしても稼働率が低くなり、ちょい乗りすることもできませんから、現在の自宅の自転車置き場での保管を継続しようかと思ったりしています。

それでも乗らないならもう処分するべきですし…。

と、未だ葛藤はあるのでキャリアは会社の倉庫でしばし保管しておきます。

で、せっかく丹波篠山まで来たので、少し足を延ばして、兵庫県で新しく配布開始されたもののコロナ禍で未だもらえていないマンホールカードをもらいに隣の丹波市へ。

2021-10-30 12.35.01.jpg

柏原(かいばら)という織田家ゆかりの城下町だそうですが、今回初めて知りました。

残念ながら、休みじゃないのでまたいつか奥さんとでも観光に訪れたいと思います。

2021-10-30 12.53.00.jpg

お昼を過ぎていますが、事務所に戻ってご飯を食べると遅くなるので、こちらのパーキングで休憩。

2021-10-30 12.53.20.jpg

気持ちの良い青空の下、車内でうちの奥さんお手製のお弁当をいただきました。

2021-10-30 12.56.05.jpg

食後には行きとはルートを変えて、「道の駅いながわ」へ。

2021-10-30 14.07.01.jpg

天気が良くバイクツーリング日和です。

2021-10-30 14.06.41.jpg

そして、本日2枚目のマンホールカードをゲット。

カードのもらって車に戻って来たら、隣の車を見てちょっとギョッとしました。

2021-10-30 14.07.39.jpg

なかなかの驚きでした。あせあせ(飛び散る汗)
posted by かわいいHERO at 17:41| Comment(0) | TrackBack(0) | マイブーム

2021年10月27日

ちょい乗りDR-Z

先週、マンホールカードをもらった川西市役所ですが、うっかり3弾目のカードが今週からの配布開始であることを忘れていて1弾目と2弾目しかもらえませんでした。

なので、今週にうちの奥さんをパート先に送っていかなくてもよい日を選んでもらいに行こうと思っていたのですが、なんと今週はびっしり送らなくてはならないとわかりました。

となると、来週以降となりますが、今日水曜日は午後から次男坊がコロナワクチンの接種で帰ってくるものの、午前中は予定もありません。

天気も良いので、ふとDR-Zが頭に浮かびました。

駐車場の混雑を気にする必要もなく、ちょい乗りするにはちょうど良いので、DR-Zで行くことにしました。

IMG_20211027_112536_resize_20211027_140541.jpg

駐輪場に容易に置けて、思惑通りでした。

IMG_20211027_114746_resize_20211027_140541.jpg

そこから庁舎内へ行こうと思って、マスクを持って来ていないことに気がつきました。がく〜(落胆した顔)

流石にマスクがないと不味いと思っていましたが、鞄に布マスクを常備していたのを思い出しました。

IMG_20211027_115722_resize_20211027_140540.jpg

会社の上司にもらった手作り布マスクですが、これまで不織布マスクしか使ってこなかったので、未だ使ったことはありませんでした。

t2pix_20211027-140610.png

でも、常備していてよかったです。

IMG_20211027_114618_resize_20211027_140541.jpg

無事に3弾目のマンホールカードをいただけましたが、カードに印刷されている番号がミスプリントだったらしい。

せっかく来ていただいたのでお渡ししますが、ミスプリントであることをご了承下さいとのことでした。

また、次回、今回のカードを持ってきていただければ、新しいカードと引き換えますとも言われましたが、ミスプリはある意味レアなので、交換する人はいないような・・・。

ちょいのりでしたが、もっとDR-Zを足として活用するべきなんだと思い直しました。るんるん
posted by かわいいHERO at 14:34| Comment(0) | TrackBack(0) | マイブーム

2021年10月23日

ちょっとだけマンホールカード

再開したカード収集で、昨日行けなかったことから、今日の出掛けついでに島本町へ。

IMG_20211023_155352_resize_20211023_173054.jpg

JR島本駅前にある「島本町立歴史文化資料館」でいただけるということで、駐車場の心配をしながら向かいましたが、問題ありませんでした。

IMG_20211023_154736_resize_20211023_173055.jpg

訪問時は他に来訪者もなく、とりあえず中へ。

IMG_20211023_154838_resize_20211023_173055.jpg

所狭しと並べられた展示物に紛れて、マンホールカードの案内もありました。

IMG_20211023_154829_resize_20211023_173055.jpg

無事に目的のマンホールカードをいただき、これで大阪の北部のカードを気にすることはなくなりました。

IMG_20211023_155243_resize_20211023_173054.jpg

今後は休日に南部をぼちぼち攻めたいと思います。ダッシュ(走り出すさま)
posted by かわいいHERO at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | マイブーム

2021年10月22日

カード収集再開

今朝は前から奥さんに出勤時に吹田の病院まで乗せて欲しいと言われていたので、40分位掛けて乗せて行ったものの、降ろして直ぐにスマホに「財布忘れた」というメッセージが…。

結局、財布が無いと診察も受けられないらしく、予約を取り直すというのでそのまま自宅へ乗せ帰ることになりました。ふらふら

往復の無駄な1時間半を返して欲しいと思うものの、それ以上に奥さんが痴呆が入っているのではないかという心配が先に立ちます。がく〜(落胆した顔)

半分冗談ですが、半分は本気でちょっと不安です。たらーっ(汗)

いつもならとっくに会社にいるはずの時間に未だ家に居ることで、昨晩ちょっと見直していたマンホールカードが頭に浮かび、新規に配布が始まったものの、未だ手にしていないものをもらいに行こうと考えました。

まぁ、遅れついでという感じです。

実際のところ出社時間が決まっているわけでもないので、問題はないのですが、いつもは大体10時頃着くようにしているので、ちょっと後ろめたい感じはあります。

先ずは、私が収集を休止している間に3枚のマンホールカードを順に配布するというトンデモ自治体である兵庫県川西市です。

兵庫県ではありますが、伊丹市同様ほぼ隣の市の感覚なので、ちょろっと市役所に寄ったものの、うっかり3段目となるカードの配布開始が25日の月曜日だったことを失念していました。

なので、今日のところは1弾目と2弾目しかもらえませんでした。爆弾

二度手間になってしまいました。もうやだ〜(悲しい顔)

まぁ、奥さんを乗せて行く日以外なら、少し早く家を出ればいつでも寄れるので問題はありません。

で、川西市へ行ったなら、会社へ向かう途中に通る阪急池田駅の観光案内所で季節限定のひよこちゃんのマンホールカードをゲット。

現在配布中のものは、9.10.11月配布ということなので、次は12月に冬バージョンをもらいに行かなくては!

と、ここまでは久しぶりということもあって写真を撮るのを完全に忘れていました。

そして、その後出勤してチャチャッと仕事してから、銀行周りの前に大阪市へ。

南港ATCの駐車場に車を停めて、いざATCの6階へ。

2021-10-22 15.30.51.jpg

ATC(アジアトレードセンター)らしい派手な色遣いの通路を通り抜けると、貼り紙発見。

2021-10-22 15.31.48.jpg

どうやらこちらでいただけるようです。

2021-10-22 15.33.48.jpg

ここで、内線でマンホールカードをいただきに来た旨伝えると、持って来て来てくださいました。

2021-10-22 15.33.01.jpg

11階で別柄のマンホールカードを配布しているようですが、私は既に取得済みなので、11階はパスしました。

新作のマンホールカードはキン肉マンなんですよ。

2021-10-22 15.34.19.jpg

そんなこんなで、本日はいきなり4枚のマンホールカードをゲットしました。

2021-10-22 18.49.03.jpg

実は、この日曜日に大阪南部のカード集めに行こうかと思っていたのですが、ツーリング仲間のペンキ屋さんからツーリングに誘われたので、日曜日は2年ぶり?のツーリングの予定です。

それもあって、奥さんきっかけのつい無茶な1日となりました。爆弾
posted by かわいいHERO at 19:21| Comment(0) | TrackBack(0) | マイブーム

2021年10月13日

フルシティロースト

アイスコーヒーからホットコーヒーへの移行に伴い、珈琲豆の自己焙煎が復活しましたが、一回100gずつの焙煎で、残り2袋となっていたので、久しぶりに生豆を注文しました。

IMG_20211012_201650_resize_20211012_205200.jpg

いつもの生豆本舗での購入ですが、送料を安く抑えるためにメール便を利用するので、重量は800gまでとなります。

焙煎を100gずつ行うこともあって、1袋100gで注文するのですが、最近は2種類から4種類の豆で注文していましたが、今回は8種類といろいろな豆を試してみることにしました。

IMG_20211012_201855_resize_20211012_205200.jpg

というのも、豆の種類によっておすすめの焙煎レベルがあるので、これまも多少は意識していたものの、個人的に深煎りが好みということでそこまで気にせずに注文していました。

ですが、やはり推奨レベルでの焙煎の方が良いに決まっていますから、今回は7種がフルシティロースト推奨のものです。

残りの1種はその上のフレンチローストで、私の焙煎具合により近いかも知れませんし、100g100円を切っているので理想的なのですが、安いなりの理由があって豆の状態が良くないらしく、それは実際の届いた豆を見ても理解できました。

まぁ、安かろう悪かろうな豆ということですね。

それでも、美味しければ安いですし魅力的な訳ですから、今回試してみます。

IMG_20211012_201933_resize_20211012_205200.jpg

豆をチョイスする上で、コストも重要ですから、100gあたり300円までとしていますが、フルシティロースト推奨の豆に200円までのものがほとんどありませんでした。もうやだ〜(悲しい顔)

8860AB48-1773-415C-B5D9-7734F722F0CA.jpeg

それもそのはずで、最近珈琲豆の価格が上昇しているんです。たらーっ(汗)

今年の始めに90円で買えた豆が150円なっていたりするので、それもあって今回はやや高値となりましたが、その分、8種類の豆をしっかり楽しもうと思います。るんるん
posted by かわいいHERO at 00:19| Comment(0) | TrackBack(0) | マイブーム

2021年10月08日

料理屋はなせ

今朝もうちの奥さんが少し寝坊をしたようで、今日のお弁当は無しという宣告がありました。

なので、いつもより早めに事務所を出て、銀行周りをした後にランチを食べることにします。

2021-10-08 12.50.16.jpg

ランチをする予定のお店の前を通ると、1台分しかない駐車場が埋まっていたので、少し離れたコインパーキングへ。

2021-10-08 12.49.46.jpg

この道の先にそのお店はあります。

2021-10-08 12.51.53.jpg

「料理屋はなせ」というお店ですが、お店周りはなんだか賑やかです。

2021-10-08 12.52.09.jpg

事前に電話をして営業されているのは確認していますので、入店します。

2021-10-08 12.53.31.jpg

座敷とカウンターがありましたが、カウンターの方をチョイス。

奥を見ると・・・飲み屋さんですね。

2021-10-08 12.58.38.jpg

このお店をチョイスしたのは、またもダムカレーが理由です。

お水と一緒に先にカードも運ばれてきましたが、その後には先付が登場です。

2021-10-08 12.58.45.jpg

全席に予めお箸がセットしてあったので、なんでだろうと思いましたが、どうやらランチ全てに先付が付くようです。

2021-10-08 13.02.21.jpg

その後、しばらくしてメインのダムカレーが登場しましたが、なかなかの迫力です。

真っ黒いイカ墨カレーには茄子の堤防が埋まっています。

2021-10-08 13.02.54.jpg

サラダに沢山のローストビーフが載っていて、ご飯の上にはカレーの味を変化させるトッピングも。

赤だしもついてお腹いっぱいになりました。

2021-10-08 13.21.18.jpg

ランチのカレーにしては高価な1,500円ではありますが、内容的には食後のコーヒーもついて充分価値があったなと思います。るんるん

ごちそう様でした。わーい(嬉しい顔)
posted by かわいいHERO at 17:46| Comment(0) | TrackBack(0) | マイブーム