暇潰しのネットサーフィンで偶然見つけた記事で、100円均一ショップ「セリア」で売っているスマホレンズが紹介されていました。
以前に買ったクリップレンズも使うことなく放置されているし、レンズを使ってまで、スマホで写真撮影することは、まずないのですが、税込み108円でどれだけのレンズなのかが気になって、ほとんどネタのつもりで、仕事帰りに会社の近くのセリアへ寄ってみました。
すると、それらしきレンズがありました。

左の「自分撮りレンズスーパーワイド」というのがそのレンズですが、運良く最後の一つが残っていました。
その隣に「マクロレンズ」もあったので、ついでに買っちゃいました。

108円とはいえ、ちゃんとキャップもついていて、ものはしっかりした印象です。

ワイドの方は、なかなか大きなレンズです。
ほとんど自撮りはしませんが、基本的に自撮り用レンズということで、ソファーの隣で居眠りしている奥さんと、バーチャルな自撮りをしてみました。
居眠りして気付いていないので成せる技です。

iPhone6sレンズなし
これに、レンズを取り付けるとこんな感じの画角となります。

iPhone6sワイドレンズつき
なお、XperiaZ3だとレンズなしでこの画角でした。

XperiaZ3レンズなし
ワイドレンズは、冷めたカップルの自撮りにはお勧めかもね??
で、次に外へ出て、車庫の車を撮ってみます。

iPhone6sレンズなし
前面道路中央部からiPhone6sで普通に撮影するとこうなりました。
これに、ワイドレンズをつけてみると・・・

こうなりました。
やはり、画質は落ちますね。
次にXperiaZ3では

完全に四方がけられてますね。
そう言えば、以前買ったクリップレンズも四方がけられるので使わなかったのでした。
そして、ダブルレンズがウリのHUAWEIのP9でも。

自撮り用ということで、こういう用途に使うものではないのでしょうね。
ここで、
もう一つのレンズである、マクロレンズに交代です。
オルビスのフロントに貼っている、We are Orbist のステッカーを、マクロレンズなしで最も近付いた状態で撮影するとこうなります。

iPhone6sマクロレンズなし
これ以上近づけると、ボケてしまいます。
次に、マクロレンズを付けたiPhone6sでは、ここまで寄れます。

あっ!毛が挟まってる。
流石、良く見えます。

マクロレンズを付けると、We さえ全部入りません。

でも、現実的な使い方でマクロレンズと言えば、やっぱり花ですね。
ちょうど良い具合に、門扉の横に、おばあちゃんが植えている小さな花がありました。
と言うことで、撮り比べ。
先ずはiPhone6sのマクロレンズなし

iPhone6sレンズなし
で、マクロレンズを付けると、この小さな花がバッチリ?

iPhone6sマクロレンズ付
白い小さな花に寄ることができるので、これは意味がありそうです。
次いで、XperiaZ3だと、

XperiaZ3レンズなし
マクロレンズでは、ケラレも無いようです。

XperiaZ3マクロレンズ付
最後にP9では、

HUAWEI P9 レンズなし
カラーをビビッドに寄せているので、個人的には好きです。

HUAWEI P9 マクロレンズ付
ズームアップとなり、ややピントを追うのが難しくはなりますが、こういう小さな花だと、スマホでも、間違いなくマクロレンズは活躍しそうです。
なんてったって税抜き100円なわけで、圧倒的なコストパフォーマンスであることは間違いないので、興味のある方は、セリアで探してみて下さい。
posted by かわいいHERO at 23:49|
Comment(2)
|
TrackBack(0)
|
┣玩具・小物等